見出し画像

自己紹介(資格、職歴など)

珠算1級(珠算塾に通い、小学校6年生で取得)
2級までは1回で合格していったが、流石に1級は1回では取れなかった。正式には全国珠算教育連盟(略して全珠連)での1級になる。(暗算を選択)
中学生の時は、足の速さを活かして陸上部に入部。
主に短距離。ハードル、幅跳びをやっていた。
でも陸上部なのにマラソンが苦手。皆同じペースで走るのが嫌だったのだと思う。

高校生の時は羽球部に入部してみたが、続かず半年程で退部。1年生の時に学校祭にて、クラス代表でギター弾きながら松山千春の「白い花」を歌う。
学校祭の裏方に興味を持ち、2年生でクラス実行委員に、2年生後半から生徒会文化部長、3年生では学校祭実行会委員長を務める。(文化部長の仕事の一つが実行委員長)

衣料品販売歴5年
25才くらいで販売士3級(衣料品)取得
(商工会議所主催)
FC店事務員(10台くらいのレジ集計&釣銭準備→勤怠管理、人事、総務全般の手続きしてた事務長代理)
月一で札幌への出張もあったので、とてもハードだった。

結婚後は自営業の事務員(確定申告してた)
(一般建築塗装業)
義父と元夫がやっていたのだが、義父が病気で倒れ私が手伝うことに。最初は足場作り、養生などを手伝っていた。結局は屋根に登って塗装までする事に。
冬場は、屋根の雪下ろし手伝い。(今は絶対に無理)
除雪の仕事は機械を使わず、手でやっていた。
(これで無理して義父は倒れたのです。)
一般家庭、アパート周りの除雪。

子どもたちが小学生の頃
学校役員(総務部)にてPTA新聞作りに7年携わる。
(後半の3年は総務部長を歴任。お母さん達が活動しやすいようにどんどん改革していった。)
PTAコーラスは8年くらい在籍

私が40才前後の時に、同居していた(脳出血で左半身不随だった)義父、(統合失調症の)義母を看取った。
当時、犬を二匹飼っていて。一匹(母犬)は病死、一匹(雄の子ども犬)は首輪を引きちぎり家出。どこかへいなくなってしまった。心の支えだった二匹が居なくなり、このままここには居たくないと決意。子どもたちを連れて実家に戻る。
家庭裁判所に行って、調停離婚を希望。子どもたちを連れて実家に戻ったことで私の意思が固い事を、調停員は理解してくれた。子どもたちは高校生になっていたので、各々の意思を尊重、親権は私に。

離婚後は、観光カメラマン
(元)保険外交員(生保、損保両方の資格を持っていた)
職業訓練校にて、Word3級、Excel3&2級 取得
(2003での最後の生徒でした。)

読書歴&手芸歴40年

とにかく波乱万丈の人生。よくここまで生きてこれたなと、自分ながらに関心するのである。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?