見出し画像

『ナゾときっぷ2024 おてんば娘の記憶の歌』 クリアしました

 最後の大謎でやりたいことはよくわかった。

 阪神線・阪急線を使った関西鉄道謎解きのシリーズ『ナゾときっぷ』、今年開催分の阪急線をクリアしたお話です。ちなみに阪神線の方は↓な感じでした。

 内気な青年の恋物語だった阪神編と打って変わって、こちらはシンガーソングライターの夢を追いかける女性の物語となっております。恋愛要素は皆無なので照れませんが、夢追い人の青さが、また別の意味の感情攻撃を仕掛けてくる感じに(笑)。


動線は比較的シンプル

  • 阪急線はかなり複雑怪奇で運行範囲も広いですが、今回のプログラムにおいては、ナゾの誘導に従って進んでいく限り、有名なところに行かせてもらえるので、とんでもないところへ連れて来られた……!みたいな心配はありません。
    まあ、とんでもないところへ連れてこられるのも周遊謎解きの楽しみのひとつなので、これは善し悪しですが。

  • 行くスポットはバリエーション豊かで、かつ観光要素も多いです。正直、「こ、こんなド観光地に誘導して大丈夫か!?」と不安になったくらいです。

  • 曜日や日程、そして天候によっては、相当の混雑の中歩くことになります。われわれ、たまたま雨の日に訪問することができたので、実はそこまで混雑に苦しまずに済みました。とはいえ、それでも人にぶつからないように気をつけないといけませんし、お店探しもそれなりに大変です。雨が降ると、キットが濡れないようにしながら手がかり探して写真撮ったりしないといけないですしね。

  • 行った先の由来や歴史、街の雰囲気などを味わうヒントは、プログラムにいっぱいちりばめられているので、そこはとっても楽しめます。

あのおばさんは詐欺師かと一瞬勘違いしたよ

  • ストーリーは、阪神編と同じく、ハートフルな感じです。迷い悩む主人公を、色々な人が応援してくれる前向きな展開なので、心安らぎます。

  • ただ、これも阪神編と同じなんですが、あまりにも皆親切すぎ、都合よすぎ(笑)で、リアリティはありません。そういう重厚さや、どんでん返しみたいな要素は期待しない方がいいです。

  • とりあえず桜ちゃんは、いきなり初対面でレッスン代に大金を要求してくるような人は詐欺師ということを学んだ方がいいと思います(笑)。

謎は腰を据えて取り組む覚悟がいる

  • 謎は、結構ハードです。
    各章の後半あたりになると、しっかり考えて細かい書き込みをしていかないと解き難くなる謎が増えてきます。謎解き慣れしてない人は相当大変じゃないかな。ヒントはちゃんとヒントになってますが……(笑)。

  • 特にこれから先は暑くなるので、外で立ったまま謎を解くのは危険ですらあります。混雑するスポットも多いですし。
    座る場所やお店はすぐ見つかるところで考える誘導になってますので、ためらわずにそういうところを利用して、じっくり考えるのがオススメです。クーポンいっぱいありますし。

  • 最後の工作謎が、このプログラムのハイライト・アンド・クライマックスです。
    ぶっちゃけキットを見た時に何を作ることになるかは何となく想像できますし、謎を解いていけば「作る」ことはそこまで難しくありません。この謎は作ることが大事なのではなく、作ったものをどう活用するかが重要!という、珍しいパターンです。なのでマスキングテープを握りしめて頑張って作るのだ。
    (マステはあった方がいいです、難しくはないけど大掛かりな工作なので)

  • しかし……私は工作が下手、そして色々な事情により、「謎も解けた、工作もボロいながらできた、やることもわかってる、見せたいものも想像がついている、しかしうまく機能しない」という物悲しい状態でした(笑)。一応、そういう人のための救済措置がありますので、クリアはちゃんとできます。ご安心ください。

 総じて、どちらかというと街歩き要素強めの阪急編に比べ、こちらは謎解き要素が強めです。どうもナゾときっぷシリーズは毎年そういう傾向なので、これはお約束と思ってよさそう。
 謎解き要素強めと言いつつ、有名観光地にしっかり連れていってもらえますので、謎解きにそこまで興味がない人でも楽しめますね。とはいえ、観光を堪能していたら一日では到底解けないと思いますが。
 ちなみにわれわれは、個人的な旅程の都合で二日に分けてプレイしましので、一日乗車券をあまり上手く活用できなかったのが悔やまれます。でもその分、ゆっくりじっくり解くことができたので、あまり体力や気力を消耗し過ぎず、行った先々のスポットを味わうことができたので、よかったかな。
 残りの北大阪急行編、そして全ての謎を明らかにするエクストラ編を解くのが楽しみ……ですが、これから酷暑の季節がやってくるので、最後のクリアは秋になりそうな予感です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?