見出し画像

何年前だったか忘れたけれど、自分の名前を入れたら脳内を占めているものを漢字で表現してくれる「脳内メーカー」っていうものがTwitterで流行っていて、面白そうだったので自分もやってみた。

確か「食」が主で、あとはなんだったけかな?
「友」とか「金」とかそんなだったかなぁ。

で、その中に一つだけ「迷」って漢字がぽつりと中央にあった。
何の根拠もないものとはわかっているけれど、これが言い得て妙で、確かに自分はよく迷っていると思う。

迷いというか、気づかずにやっているけれど、夕飯は何にしよう? から、これは言った方がいいかな? これ買ってもいいかな? こっちとあっちとどっちがいいかな? などなど、ちっちゃなことから大きなことまで常に選択の繰り返しで、大げさかもしれないけれど、自分としては常に鬩ぎあいだ。

なにも考えずに選んでることの方が多いと思うけれど、その選択の積み重ねが今の自分を作ってる。とも思っている。

画像1


「迷」。
ひとつ、というのがまた何とも言えなくやっかいなんだよな。
ひとつだからか、どうでもいい事とかは逆に決め手がなくて決まらない。
欲が出てしまう事もあるかもしれないし、どうでもいい事に失敗したくないのかもしれない。


自分の場合は、迷わなくていいところを、あえて面倒くさくしてしまう傾向も多々あるのだけれど、(なんかこんなに単純に答え出しちゃっていいの? って思うと深堀し始めてしまう気もする。←めんどくさい人)



自分に信念があって、志があって、軸があると、迷いは減るのだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?