見出し画像

私を形作っているマンガの話

『っポイ!』が大好きなんです。
作者はやまざき貴子先生。電子化はされていないと思いますというかできないだろうなあ。

『っポイ!』の主人公は、中学3年生の男の子。あとほぼニコイチで幼馴染の完璧超人(すべてがハイレベルなので器用貧乏ではない)がいます。
その子(たち)を中心とした青春群像劇で、親世代どころか祖父母にもスポットが当たります。これは結構珍しいのでは?
幼馴染の両親の話とかも出てくるんですよ。これが! また! 大人な感じで!! 好き…… 千歳くんみたいな旦那さんほしい……!!

中学3年生の途中からスタートします。卒業までの半年間が現在軸にあって、主にその半年を描いていてたまにさっき書いたような過去話もありますが、それで、30巻。
30巻です。
少女漫画ではとても長い方ですよね。

ちなみに私が調べた範囲だと(シリーズものは除いて)、『君に届け』30巻、『学園アリス』31巻、『7SEEDS』35巻、『ちはやふる』50巻が完結済み。『スキップ・ビート!』は現在49巻。(え、まだ続くのすごい……まだまだ終わりそうにないのがすごい……)


ほかの長編少女漫画と比べてもなんというか……私がこれまで読んできた漫画の中でも少し異色なんですよね。
群像劇かつ、本当にリアルで。ジャンルはコメディーからシリアスまで。さっきも言ったけど主に半年分のできごとを30巻で描いているんですがまったくダレないんです。1エピソードで1冊の半分使っていたりするけど読み応えしかない。

青春とひとことで言っても恋愛、友情、部活、クラスメート、教師と生徒、とか主に学校関係から、幼馴染、家族、学校外の友人、など関わるひとだけで分けても多様ですよね。もちろん受験(進路)イベントもあるし。
それらがほぼすべて、描かれているんです。
主人公が社交的というか誰とでも仲良くなれる分、街で出会っただけの人と仲良くなったりもするので……川で釣りしているおじいちゃんとか……まったく関係がない他クラスのイジメにも首突っ込んだりするし。

いろんな人とかかわって、いろんな人のそれぞれの立場があって、そこからの見え方があって。

それは主人公にとってはまったく想像できないこともあります。だって中学生だから、というのは乱暴すぎるけど。でも、大人になってしまった私からすれば中学生のうちに知っておかなくてもいいんじゃないかと耳をふさいであげたくなるぐらい辛いこともあったりするんです。

人とかかわるというのは、一辺倒ではないし、一筋縄ではいかないし、ぐちゃぐちゃにこじれてねじれたまま壊れてしまうこともあるけど、壊れたままではないこともあって。
そういう、救いもあります。
絶妙なカタルシスを描くのがお上手だなあ、て。

主人公の、嘘がないのがいいです。
一生懸命で、素直で、それで馬鹿を見るけど、つっぱねたりせずに悩んで、考えて、もちろん周りの人に頼って。そして向き合いに行くんです。いいんだ自分はこうしたいから、て。だからお前もぶつかってこい、て言ってくれるんです。
……泣きそう。
読み返してもないのに平(主人公)の言葉と笑顔を思い出すだけで泣きそうです。

中学生ぐらいに出会えて良かった。
今も私の本棚の目立つところにある。いつまでも大好き。

#推しの少女マンガ

恋愛は主人公にとってビッグイベントではあるけどメインとは言えないかなあと思います。
その分というかなんというか大人組がメインの話はそれぞれの馴れ初めで、おじーちゃんおばーちゃんの話と両親の話と幼馴染の両親の話が好き。(全部)
強い女性が好きなんだなってわかりました。旦那様側がみんな奥様溺愛なところも大好き。
あとお兄ちゃんはすごく応援してる!! 頑張って!!

この記事が参加している募集

#推しの少女マンガ

242件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?