見出し画像

[僧侶の観察:3ケタでも慌てない慌てない一休み一休み]

東京
「感染【判明】者数」
26日54人
27日57人
28日60人
29日58人
30日54人
7月1日67人
2日107人

感染者数ではなく、感染【判明】者数はその日その日の数字に憂慮する事なく、数列で考えましょう。因みにもう一度言っておきますが、この数字は6/12〜6/18に検査した結果の数字なので、今日慌てたところで何かが変化する訳ではありません。
解除後の社会活動を行えば、必ず人と人との接触は増えますので、幾分かは感染判明者数は増えることもあります。ゼロリスクはあり得ません。

[わかりやすいゼロリスク社会のお話(2週間考えた答え)]
https://note.com/satoma/n/n2c5be472d4d6

3桁云々は全く問題ではなく、前日と比べて何倍になっているかが重要です。

27日1.06倍
28日1.05倍
29日0.97倍
30日0.93倍
7月1日1.24倍
2日1.60倍

27から30日まではほぼ等比数列の横ばい。全く問題無い!
1.24倍も1.6倍も何と言うか、許容範囲内です。この乗数が更に倍倍ゲームになる事が危険なだけなんです。
今日の感染判明者数が、300人以上になるならば要警戒。それでも「要警戒」なんです。

「夜の街」云々も若者も分断のファシスト政策。スケープゴートづくり。

標的にされる若者

渋谷のスクランブルで考えれば少ない方です

不思議な怪しげな円グラフ

叩くべきは何もせずに潮目だけを読み続ける、
「分断のファシスト」政権、都知事。

今からでも遅くはなく「ロックダウン」と「充分な補償」をセットにした「コロナ対策特別措置法案」を作り、それを通すべきで「新型インフルエンザ特別措置法案」の援用続けている場合ではないのに何もしないで傍観。コイツら阿保か!

そこんとこ、よろしくです^ ^

そして、例え「第2波」が来たとしても、私たちの行動は今まで通り「3密」を守り、「手洗いor消毒」の励行しかありません。落ち着いた行動を。

波を乗り切ろう!

[感染症対策ゲーム ストレスを抱えない為に(対策の政治性の脱色)]
https://note.com/satoma/n/nbfe24549ecf9

[都の感染【判明】者数サイト]
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/


7/3波の日!!
理系もイケる自称市井哲学者
佐藤学



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?