見出し画像

高忍日賣神社(たかおしひめじんじゃ)


ご覧いただきありがとうございます。


そして明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします🎍💛


さて、2023年。


私はと言いますと。


本厄…です。


今年が本厄だということに気がついたのが2022年12月30日。


前厄あと2日間!という。

やったー!前厄気づかずにここまで過ごせたことに幸せを感じました🙄🤍

今思えばあれが前厄だったかも。という出来事もありました💦その事はさておき。

なぜ前厄に気がつき、本厄が発覚したかと言いますと、この高忍日賣神社に行ったことがきっかけでした。

まず、私の今の夢は

“助産師になり、世界中の母子とその家族の味方になること”


(こんな大それた夢を語って、叶えられなかった時は、それ以上の夢があると信じてますが笑)

今は絶賛子育て中、そして夫の仕事のために海外帯同も控えてますので、なかなかスムーズにはいかないと思いますが絶対助産師になりたいです。

高忍日賣神社は全国で唯一の助産の神様がいる神社です。

私の信頼している助産師さんより伺い、早速足を運んできました。


とても穏やかで暖かい雰囲気のある神社でした。

神社にはそこで働く方のお子さんも居て、息子2人とずっと遊んでくれていました🚲🤍

なかなかこんなにはしゃいでも怒られない神社は無いぐらい子供たちに寛容で子育ての大変さを理解してくれている方達のいる神社でした。


私は前厄の厄祓いをいていただき、

絵馬に願い事を書き、

助産師の友人へのお守りを頂き、

紹介していただいた助産師さんが刻印されている石碑を拝見し、


高忍日賣神社を後にしました。


私は現在中国地方に住んでいて、車で行ける距離でしたが、今年はまた関東に引っ越しを控えています。


次に高忍日賣神社にお参りに来るのは助産師になってから、お礼参りにやって来れたらと思います。


叶えるぞ。

子育てしながらでも、

海外へ行ったとしても、

助産師への夢。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?