見出し画像

【終了】9/11(土)無投薬「結のエビ」と「海をまもる洗剤」でおいしくしれっと地球にイイコトする会

おいしい海シリーズvol.4。今回のテーマは、「食べること」と「洗うこと」。

ご飯を食べた後、服を着た後、私たちはお皿や服を洗います。汚れの落とし方って考えたことありますか?
・簡単に落ちるけれど、肌が荒れてしまう。
・安いけれど、環境負荷が大きい。
・ナチュラルなものだけど、使い方が難しい。
・手間がかかる割に、汚れ落ちが悪い。

世の中にある様々な洗剤の数々。利便性や環境影響、価格など、メリット・デメリットを知った上で「自分に合った洗剤」を選ぶことが大事。

今回、講師として来てくださるのは、春日井でクリーニング業を営む㈱save the oceanの東本猛さん。「洗うこと」を通して、「問題解決の一部になりたい」と、活動されています。
「洗う」プロから聞く、洗剤や洗濯の話は目からウロコ!洗濯嫌いの人にこそ聞いてほしい、洗濯が楽になる秘密が満載です!

そして、「食べること」。今回使用するエビは、タイで養殖されている「無添加エビ・結のエビ」。実は、多くの養殖エビには様々な添加物が使用されていて、さらには、養殖中も殺菌剤などが使用されている現実があります。結のエビの養殖場は100%水を循環させているため、川や海を汚しません。もちろん、添加物も一切使わない無添加エビは、頭から尻尾まで臭みがなくエビ本来の味が楽しめます!

「地球のために」「環境のために」我慢するのではなく、おいしく食べて楽しく洗って、しれっと地球にイイコト体験してみませんか?

◆日時
2021年9月11日(土)10:30~12:30

◆場所
食のアトリエ「ゆいの森」
(名古屋市東区東大曽根町34-12第二厚進マンション203)
・地下鉄名城線「大曽根」駅徒歩8分
・JR中央線「大曽根」駅徒歩5分
※駐車場はありません。近くのコインパーキングをご利用ください。

◆内容
・エビが環境破壊⁈エビの添加物ってどういうこと?
・服の汚れを落とすってどういうこと?
・洗剤、「洗う」のしくみ
・お洗濯の基本
・洗剤の種類
・洗濯はこうして楽になる! 他

◆講師
株式会社 Save the Ocean代表取締役船長 東本猛氏

◆参加費
4,500円(税込)
※無投薬・無添加「結のエビ」ランチ付き
※「海を守る洗剤」お試しサイズプレゼント!

◆定員
10名

お申込はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?