マガジンのカバー画像

イベント・ワークショップ

68
「仲間とうまいメシを食う」テーマの元、発酵やナチュラルライフのワークショップ&イベント案内です。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

10/18水 ミネラル水&国産天日塩で仕込む白醤油づくり【夜講座】

学んで食べて、帰って寝るだけ!の夜の発酵講座~白醤油編~ 愛知県碧南市で誕生した白醤油。全国的には1%も使われていない、とっても珍しいお醤油です。 一般的な濃口醤油よりも、色が薄く、甘味が強く、塩味も強く、ふわっと麦の香りがします。 初めて白醤油に出会ったときは、どうやって使ったらいいのかわからず、時がたって色が濃くなってしまう始末。。。 でも、その魅力を知ったら、あっという間になくなってしまうほど大好きな醤油になりました。 そんな白醤油を、ミネラル豊富な水と久米島の海

11/21火 冬はホットチャイで♪ オーガニックコーラシロップづくり【夜講座】

巷で話題のクラフトコーラ。夏のイメージがありますが、実は温めたミルクで割るとホットチャイに! スパイスさえそろえれば、簡単にできちゃうし、自分で作れば、甘味も辛味も自分好みにアレンジ自在♪ 材料は可能な限りオーガニックスパイスを使います! スパイスと黒糖で作るコーラシロップはミネラル補給にもGOOD◎ 〈なちゅらる&ミネラルアドバイザー〉の講師が、ミネラルと食品添加物の観点から自家製コーラの特長をお話させていただきます。 講座の後はスパイスカレープレートで乾杯! クラフ

10/21土 蒲郡の魚醤〈深海ギョの魚醤〉で仕込む!無添加オイキムチづくり@蒲郡市

韓国の代表的な発酵食品〈キムチ〉。 キムチづくりのポイントは2つ!ヤンニョム(漬けだれ)と塩加減! ヤンニョムは材料さえ集めればとってもカンタン!その他の材料も、可能な限りオーガニックや無農薬・愛知県産を使用します。 17種類の材料を使って仕込む本格ヤンニョムです。 そして、今回は! 愛知県蒲郡市でつくられている〈深海ギョの魚醤〉を使用します。 メヒカリと塩だけのシンプルさで自然発酵熟成させていて、穏やかな香りと豊かな旨味、淡い色合いが美しい地元の魚醤です。 作ったヤンニ

1名空きました|10/10火|関谷醸造 宮瀬杜氏とすニャッくK〜ひやおろしと発酵と日本の郷土料理〜

同い歳は友達だ!が合言葉。 関谷醸造 宮瀬杜氏×すニャッくKのほろ酔い?ガチ酔い?イベント第3(4?5?)弾! 今回のテーマは秋酒『ひやおろし』。 暑い夏がすぎ、少し涼しくなってきた頃に秋のお酒『ひやおろし』が登場します。 さてさて、この『ひやおろし』とはなんぞや?? みなさん答えられますか? そんなひやおろしにまつわるアレコレを宮瀬杜氏からお話いただきます。 そして、どんなお酒をどんな風に呑むか?も含め、少しマニアックなお酒の温度での味の変化の付け方を実際に温度