Youtubeチャンネルを開設して半月が経ちました

5月末に「そうだ!Youtubeを開設しよう!」と突然思い立ち、半月が経過しました。

3つほど同時にスタートさせてます。

今のところは趣味に関する話題で始めました。

ゆくゆくは仕事に絡んだコンテンツで発信したいと思っているのですが、動画製作に慣れていないのでまずは楽しみながら学ぶつもりです。

さて、現在の状況ですが「パソコン仕事は慣れてるから、まあそこまで苦労しないだろう」なんて思っていたのですが、思っていた以上に手強い(苦笑)

何が手強いかというと、撮った動画を見返すと思っている以上に尺が足らない。

その上で自分でも何を言っているのかわからないほどモゴモゴしている時があったりします(汗)

あとよくよく話している内容を聞き直してみると、助長だなと思ったり…。

不要な部分をカットしたりしていくとどんどん尺が短くなっていき、「撮り直した方が早い」となったりで…。

楽しむ前提で始めてるからいいようなものの、これがビジネス発信だとちゃんと練り込んで撮影しないとなと思っているところです。

でも不思議と「面倒だからやめた!」とはなっていません。

視聴の状況をYoutubeのアナリティクスで見てるとまだ大した情報量もない動画でも一応最後まで見てくださる方がいるようなので、それが励みになってやれている気がします。(ただし「いいね」はされてませんが…)

たった半月ですが、こうすればいいんじゃないか、次はこんなふうに情報入れていこうとか、色々トライアンドエラーをくり返してます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?