見出し画像

ブーケレッスンのこと:色彩を強調して。ただただ、色彩を出すことに専念。

こんばんは。

今週、なんと!毎日出社している「窓際族」咲凜(えみり)さとです。


出社しない族の汚名返上なるのか…

さて、本日は、2本立て続けに、私自身が受けているジャルダン先生のブーケレッスンのことを綴ります。


レッスン備忘録が溜まっていく一方なので、今日片付けます。

そして、お願いございます。


こっそり、ひっそり読んでくださっているあなた。「読んでます」の印に♡マークを押していただけるとうれしいです。とても励みになります。


今日のテーマソングは、こちらです。


先月末開催のレッスンテーマは、「画家シリーズ」でした。


画家さんは、こちらの方です。



私の会は、こちらの画家さんがテーマでした。

凄く素敵な色彩表現をなさる方です。唐突に色を並べるのも特徴の一つです。


この方の色彩に倣って、花材は黄色と赤色組に分かれていました。

どれもこれも、ため息ものです。本当に美しすぎます、ジャルダン先生の花材は。



今写真を見返していても、ため息が出ちゃいます。

本当に美しい… こんなにも美しい花材達に触れられることが、本当に幸せです。凄く幸せを感じます。


それなりに、思考を使って束ねました。

黄色組と赤色組の割合は、無い知恵と頭を使って考えました。


細かくグループ分けすると、ブーケ全体のまとまりが無くなってしまう気がして。視線もバラけてしまう気がして。

黄組と赤組は、最大でも2パーツに収まる配置になるように、結構、考えながら束ねていきました。


凹凸も、ない頭使って出し加減を考えて束ねていきました。

引っ込めるコは、グッと引っ込んでいただいて。深い色合いのコを、奥に沈めてみました。その方が奥行きが出る気がしましたので。


軽やかなコは、ちょっと出してみました。

じっくりねっとり色彩を味わいながら、無い頭も使いながら束ねたブーケはこちらです。




30年、または薔薇色の人生かな


お家で蕾が花ひらいた姿は、こちらです。窓際族は、ブーケ写真も窓際で撮影いたします。


30年、または薔薇色の人生かな

30年前のあなたは、どこで何をされていましたか?

私??まだ生まれてないかしら…??そんなはずはなく、華の女子校時代でした。

山あり谷あり波乱万丈の人生でも、振り返ってみると「人生、薔薇色だなぁ」と想えるって、凄く素敵ですね。


なんだか、センチメンタルさとでした。
次は、「木蓮の泪ブーケ」です。これまた、センチメンタルなブーケに!?

今日もお読みいただきありがとうございます。

さと