見出し画像

低山でも美しい秘境の山高麗山湘南平へゆるハイキング

皆さんこんにちわ、『登山アウトドアYouTubeのかりゆか』です皆さん楽しく【山登ってますか!
今回は神奈川県平塚市と大磯町の間に有る子供から大人まで楽しく登れる高麗山湘南平へ行ってきました。
標高は168mととても低いですが、斜面がキツイ場所、尾根が強い場所、道が狭い場所や階段と山登りに必要な技術が詰まっています。
また景色も良いですし、森林セラピーで癒してくれますしスポットも所処有るのも目標をもって登れます!

今回のルート


大磯駅→高田公園→湘南平→地獄沢→女坂→高麗神社このルートの動画はこちら↓


以前登った高麗山動画もオススメです↓

大磯駅→高田公園

スタートは大磯駅から始まります。
大磯駅改札口から右手へ進んでいきます、その前に左手側にトイレ、右手側にコンビニ(ローソン)が有るのでしっかりと準備してきましょう。

そのまま線路沿いを歩き大磯小学校が出てきたら右側の線路下を通り進んでいきましょう!
右手側に妙大寺に、ちょっと寄ってお参りします。

ここから湘南平行きの表札が有りますのでそのまま進んでいきましょう!
いきなり急勾配!キツイ!でも右側を振り向けば凄く良い景色
そのまま更に進めば高田公園に到着!

画像1

高田公園→湘南平

ここからが本番スタートです!桜の木がとても綺麗です!

画像2


民家が所々出てきます、そこを歩いて行くと森深くなってきます、それだけで凄く気持ちいい道になっています。
途中急な階段が出てきます始めての方はこれだけでもキツく感じます。
尾根もしっかりと出てくるので気を付けて歩いて向かいましょう。

画像3

途中、楊谷寺横穴墓群へ行ける分岐ルートが出てくるので寄り道して見ましょう!見終わったら折り返して来た道へ戻り湘南平ルートへ進んでいます。

また分岐ルート湘南平行きと高麗山行き表札が出てくるので湘南平行きへ先ずは向かいます。

画像4

電波塔が出てくるので向かいましょう!

湘南平

画像5

湘南平へ到着!海側を見ればとても綺麗な景色で一望出来て、富士山側を向けば富士山も見れて凄く感動出来ます!桜の木も満開で癒さました!

画像6

ブランコや滑り台ちょっとした遊具も有るので子供とも楽しめます。
テレビ塔は現在閉鎖されていて登る事はできませんでしたが、展望台はやっているのでそこから360°の景色が見れます。

景色に癒されながらご飯も食べてお腹いっぱい!
この癒し空間が名残惜しいですがいざ出発です!

湘南平→地獄沢→女坂

分岐ルートまで戻って続きのスタートです。浅間山・高麗山へ向かっていきます。
途中浅間山へ行ける分岐ルートが出てきますので、そちらへ寄り道してみても良いです。
以前行った時はボランティアの方が毎日掃除していて高麗についてのエピソードを語ってくれました。

画像7

途中地獄沢に行けるルートが出てきます、そこで通りすがりの方に小さい沢が地獄沢と教えて頂き向かってみる事に!

地獄沢ルートに踏み入れた瞬間レベルが変わりました!螺旋階段急勾配で道も狭くて滑落に注意しながら下ります。沢から大堂ルート、女坂ルートへ戻る登りコースも急勾配でキツイ!丹沢の鍋割山を翻弄させます。

画像8

辛いコースですが、森林感は秘境そのもので神秘的な感じが有り森林セラビーで癒されます。

画像9


木からパワーをもらい何とか大堂へ出ます。
後は女坂から高麗神社へ行ってゴールです。

画像10

女坂→高麗神社

ここまで来れば後はゴールまで女坂を下り終わりです。
男坂と女坂が有り、男坂の方が急勾配でキツイコースとなっていますが時間は短め。
女坂は緩やかですが、長めのコースとなっています。

前回は男坂で攻略していったので今回は女坂で攻略を目指します。

画像11

緩やかと言っても結構勾配も有り登り下り応えが有ります、迂回させながらなだらかに降りていきます、最後の気力を振り絞って神社へ向かいます。

画像12

高麗神社到着!
やっぱり高麗山は最高の山でした!山に必要な技術がぎっしり詰まっているので本当に初心者にも上級者の方にも持って来いの低山です。
色々なコースも有り、今回地獄沢を通りましたが、無理に行く必要はなさそうです。レベルに合わせて行ってみるといいと思います。

それでは皆様楽しく良い登山ライフを!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?