見出し画像

梅園便り・1〜梅の剪定

立春が過ぎました。
まだまだ寒いものの、日差しは確実に春めいてきています。

さて、わたくし
2月から梅のことを学びに梅農家に行くことにしました。

農作業の経験もほとんどない私ですが、
梅のことを知るためには梅の近くにいることが一番だろうと思い
農園に通うことに決めたのでした。
受け入れてくれた農園さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
(この農園のことは、これから書いてゆこうと思います)

初日は剪定のお手伝い。
といっても、わたしに剪定ができるわけもなく、選定した枝を拾って、
梅花として販売できるものと、そうでないものを分け、
それぞれを指定された場所に運ぶ、というものです。

枝を拾い、運ぶだけでも、本当に気持ちがいいのです。
足元はふかふかの土と草のカーペット、歩いても疲れません。

その大きな理由の一つが
この梅園が完全無農薬ということにあります。

「これがもし、農薬などをたくさん使っているところだったら
きっとヒトの身体もしんどくなるんじゃないかな・・・」

農業に携わっている方々の身体のことを状況を
初めて想像しました。

初日一日だけで
人生で初めてを山ほど体験することができました。

まさかこんな時間を過ごす自分が来るなんて

ほんと、新しい人生が始まったような
そんな気分です。

帰り道
「ありがとうございます」が
自然に口から出てきました。


よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは梅や梅仕事に関する研究と活動のために大切に使わせていただきます!