見出し画像

梅園日記2024〜梅に愛されるヒト(5月3週目 2回目)


最盛期に入り梅園通いを加速。今週2回目
今日もよろしくお願いします
木によって梅の状況も全く違う
風土水、その場その場で何かが違うから。その違いを知るには至っていない私
梅園の池にあった真菰竹を抜いて福島から譲り受けた真菰(こも米が採れるやつ)に植え替えてもらった。生育がどうなるかは実験マインドで
今日、友人に向けて出荷した杉田梅。愛てもらえますように・・・
梅のお世話をメインでやってくれているYさんが「昨日さ、鈴なりの梅を見てたら梅たちが「いつもお世話してくれてありがとね」って言ってるのが聞こえたんだよ」と言っていた。
梅に愛されるヒト、ここにあり
人が気がつけないだけで梅はいつも何かを伝えようとしている。
でもコミュニケーションの扉は誰でも開くことができる、きっと。

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは梅や梅仕事に関する研究と活動のために大切に使わせていただきます!