見出し画像

那須烏山市の龍門の滝

那須烏山市は「那須」とつくけど那須町や那須塩原市から1時間前後離れている。那須よりちょっと東京(宇都宮)寄り。
茨城の友人が、笠間あたりから那須に来るめっちゃ途中に「滝があるんだわ」と教えてくれたので行ってみた。

これ行っていいの?と不安にさせる、すれ違えない細い道を車で降りていくと(200メートルくらいかな。ほんの短い距離)、滝壺のすぐそばに出られる。こんな近くまで車で来られるのか!というそこは、ちょっとした「滝見公園」。駐車場に車をとめて、下の写真のところまで滝を見に行った。

ここは木陰で涼しい

ここまでは車イスで近づける。さらに、10段程度の階段を降りていくと、川の中に石畳があり、滝壺の端を歩いて渡れる。

へぇ、普通の道ばたの普通の民家が並ぶような普通なところに、こんな滝があるなんて! へっえ〜へぇ〜。。とか思いながら滝に辿り着けて良かったのだけれど、なんだか水の匂いがきつい。
水は泡立っていて、澱んだ水の匂いがした。藻の匂いか。
滝って、ひんやり涼しくて爽やかで、清々しい香りがするものと思い込んでいたけど、山奥ではないのでこういう感じなのかな。
時期的なものもあるのかしら。景観がいいのでいいんだけど・・。

この道でこぼこすぎて、足が悪い人はちょっと危険。杖必須

帰りにお茶屋でアイスコーヒーとゼリーを食べて、ちょっとだけテツと反対側からの眺めを見に橋を渡ってお散歩。
少し遅いお昼を、帰り道で見つけた犬OKのイタリアンレストランで食べて、帰路に着く。

お茶屋さんにて(この時はまだ毛刈り前です。モサモサだ・・・)

それが5月の終わりだったか6月初めだったかの土曜日のこと。
あの日はテツにはちょっと暑かった。
やっと梅雨っぽくなってきて、今日の那須はやや肌寒い。

ここは反対側からの眺め。階段が急で長いので上から見るだけ。

近頃の外出先は近場ばっかりになったけど、相変わらずみんなでお出かけしています。
(今日は雨なのでお昼寝な1日。テツ、朝に一回散歩しただけ・・でもたまにはそんな日もあっていいか)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?