見出し画像

コロナ問題で中止になって困ってる「ライブ/イベント」関係の皆様が使えるかもしれない「PR企画・アイデア」

企画・デザインの会社「ブルーパドル」の、佐藤ねじと申します。コロナの影響で中止に追い込まれたイベント・ライブ。ものすごい損害が出ていると思います。

何か自分たちにできることはないかと、まず「宿/ホテルなどの観光業」に対しての、マネタイズ・PR案を考えてみました。

これと同じように、自分たちが「ライブ・イベント関係」の人だったらどんな施策を打つか、アイデア出しをしました。

とはいえ、ここのジャンルは、すでにたくさん実行されているアイデアがあったので、それの補足的なアイデアが多くなりました。

1:ライブ編

⭐️中止ライブのプレイリスト

画像2

中止したライブのセットリストをアーティストがプレイリストで公開。本来やる予定だった楽曲をプレイリストにして配信。アーティストにもお金が入り、ファンも家でライブを再現できます。

2つのパターン
1:Spotifyで配信しているアーティストであれば、運営側が「中止ライブのセットリストのプレイリスト」を公開

2:運営側がやってくれない場合、ファンが「予想したセトリのプレイリスト」を公開。


⭐️リアルタイム妄想LIVE

画像2

ライブはやらないけど、妄想でライブする。

本来開始されるコンサート時刻に合わせてみんなでライブを妄想する。アーティストが順番に曲名をツイートしてくれたら最高。

皆で一斉に曲を流したり、次の曲名を当てで盛り上がったり、妄想を膨らませて楽しみます。

●ラルクのエアライブ 「#エアMMXX」がまさにこれですね
中止ライブのプレイリストも公開して、他のアーティストもやってほしいです。


⭐️空想レポート記事

画像5

延期・中止になったライブのイベントレポートをファンが想像で書く。コロナウイルスの無い世界を引き寄せる。


⭐️ライブ物販EC

画像6

ライブで買えるはずだった物販。実際のライブの時間のときだけECで開放するなど。



2:卒展/展示系イベント


⭐️Twitter卒展 (開催時期を決め、プレスリリースを出す)

画像4

すでに、Twitterに卒制作品を投稿する「#かってに卒制展」や「#桑沢2020」などのハッシュタグができています。

さらにnoteで作品を出す人は、「#みんなの卒展」 で投稿したらマガジンに追加してくれるようなまとめも。
https://note.com/offreco/n/nb8b925cf471a?magazine_key=mabf6cc5c6a32

この流れはすごくいいので、他の美大もやっていくといいんじゃないかと思います。で、その時に僕ならこうします。

1:Twitter卒展だけど、開催時期を決め、プレスリリースしてから公開

今、みんなが慌ててハッシュタグ卒展がなだれ込んできているので、そこに追従しても、ちょっと埋もれてしまいそうな気もします。早い者勝ちのレースのような。

まだ正式に開催されてないところは、大学で月曜に速攻でMTGして意思決定。出し方を決めた上で、プレスリリースを打つ。慌ててすぐ開始するのでなく、通常の卒展のように時期を限定にして出すことで、逆にもっと集客できるんじゃないかと思ったりします。

例)
多摩グラ:ツイッター卒展
●時期:3月4日(水)〜3月8日(日)
●開催ハッシュタグ:#多摩グラ2020
●開催まとめ:note/その他、まとめメディア

※開催時期が終わったあと、作品を残すかどうかは、作家に委ねる

2:noteなどのまとめは、作品の順番が上の方が観られる優先度が高いので、定期的に順番を入れ替える(面倒だけど…)

3:美大の卒展中止ページに、リンクをつける

4:以下にある「貸切ミュージアム」の案と合わせ技で、シェアを増やす

また、卒業式も軒並み中止になっているので、大学がツイッターで卒業式を進行するところがあってもいいかもです。小中は難しいですが。

卒業生代表○○くん「楽しかった春の遠足」でみんな繰り返しのレスポンスするとか。名前呼ばれたら、ツイッターで返事するとか…!


⭐️貸切ミュージアム

画像4

中止になっている展覧会を、無観客公開。広々とした美術館を1組だけでゆっくりと堪能できます。

例えば1時間1組だけでミュージアムを貸し切れ、優雅で豪華な時間を過ごせるプラン。チケットもプレミアム価格に。

でもそれだけだと皆が観れないので、youtuberなどを招待し、入館するところから、リアルタイム配信して、行けなかった展覧会実況を体験。多くの人には、これで観てもらう。

ツイッター卒展では表現しきれないタイプの作品もあるので、無観客公開と合わせ技でやるといいかもしれません。

貸切ミュージアムに参加できる権利は、ツイッター卒展をシェアしてくれた人の中から抽選とかにすれば、結果的に多くの人に拡散しますし。

また、展示中止でも美術館に展示して、それをポートフォリオとして残したい学生さんはたくさんいるので、そこまではやれるといいなと思います。


⭐️JDNや美術手帖で、オンライン展示

画像7

オンラインだけど、卒展作品を「展示」する感じにするなら、JDNや美術手帖などの美術系のメディアで、オンライン展示できると、それっぽさが出ていいかもです。

この場合、リアルに展示期間が決まるので、より卒展っぽさが出そうです。



さいごに

宿に続いて、連投で書いています。

あと「休校になって子供がずっと家にいる家庭問題」についても書こうと思ってます。これは、リアルに自分もその影響があるので。。

●アイデア出しのメンバー

佐藤ねじ(プランナー/アートディレクター)
くろやなぎてっぺい(映像作家)
宮川サトシ(漫画家)

ブルーパドル
https://blue-puddle.com/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?