見出し画像

家賃支援給付金について

皆さんこんにちは!さとうみつです(*^▽^*)

今回は「家賃支援給付金」について
お話していきます。

家賃支援給付金とは、
新型コロナウイルス感染症防止対策で
営業を自粛したことにより
売上が急減したテナント事業者に
対する支援金をいいます。

事業継続の下支えとするべく、
地代や家賃を一部補助するためのお金として
考案されました。


「地代家賃」については、
固定費として、事業経営者にとって
大きな経済的負担となります。

今回の制度は、国が家賃の一部を補償
してくれるものです。

以下、6/16時点の経済産業省HPミラサポから
一部抜粋しております。


■対象者
中堅企業、中小企業、小規模事業者、
個人事業者等であって、5月~12月において
以下のいずれかに該当する者に、給付金を支給。

①いずれか1カ月の売上高が前年同月比で50%以上減少
②連続する3ヶ月の売上高が前年同期比で30%以上減少



■給付額
給付額は申請時の直近の支払家賃(月額)に係る給付額(月額)の 6倍(6カ月分)を支給します。


給付率は2/3、給付上限額(月額)は法人50万円
個人事業主25万円とし、6か月分を給付します。

複数店舗を所有する場合など、家賃の総支払額が高い者を考慮して、上限を超える場合の例外措置を設けます。

※支払家賃(月額)のうち給付上限超過額の1/3を給付することとし、給付上限額(月額)を法人100万円、個人事業主50万円に引き上げます。

■添付書類等
持続化給付金と同様、確定申告書類・減収を証明する書類などに加え、
不動産の賃貸借契約書(家賃額、契約期間等)や
賃料の支払い実績を確認できる通帳の写し、
賃料の支払い実績を示す書類(支払明細書、領収書等)などが
必要となること可能性があります。

実際の申請については、もう少し時間がかかりそうです。
適用できれば、大きい制度ですので、今後の情報について
要チェックです。


少しでも、参考になれば幸いです。

////////////////////////////////////////////////////////

~こんなお悩みの方は、是非ご相談ください~

■確定申告について
■個人で起業を考えている方
■法人で起業を考えている方
■事業承継でお困りの方
■相続対策についてお考えの方

〇会計、税務相談
〇各税目申告サポート業務
〇株価算定業務
〇相続税の試算及び対策etc


個人、法人問わず、初回無料相談受け付けます!
ZOOMによるオンラインでの対応可能。

●●●Live812アプリのダウンロードはこちらから●●●
<アプリのダウンロード>

現在、私「さとうみつ」が毎日ライブ配信をしております。
(通常、毎日22時~23時です)

登録は無料になりますので、無料で視聴することができます。
投げ銭もできますが、その場合は課金が生じます。

現在は期間限定で「登録すると無料で300コインがもらえる」
キャンペーンもやっておりますので、とてもお得です。


<お問い合わせ方法>
→LINE登録から👍
→インスタ、TwitterのDMから👍
Instagram : https://www.instagram.com/tokiwa0618
Twitter : https://twitter.com/sato_mitsu_zei
LINE公式アカウント: https://lin.ee/wQp8feW
☝LINE登録の方には、期間限定で
「初回無料相談」、「確定申告書の作成の仕方の動画」をプレゼント🎁
////////////////////////////////////////////////////////

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?