見出し画像

【CCNA用語】サーバとは...

こんにちは!🏞️
satoです(^^)


今日の学びは、
『サーバ』についてです。

『サーバ』とは、

●英語で「Server」、日本語訳で「給仕する人、給仕道具一式、盆、ワゴン、給仕人、接客係」という意味です。

ネットワーク上で他のコンピュータからの要求や指示により、情報処理の結果を返してサービスを提供するコンピュータのこと。

●サーバはコンピュータに一方的にサービスを提供するのではなく、クライアントのからの要求を受信してからサーバは応答して処理が開始されてサービス提供します。このように、クライアントから要求して、次にサーバが応答する形で処理して役割分担するシステムのことを「クライアントサーバシステム」と呼びます。

●サーバはクライアントから要求に応じてサービスを提供する「コンピュータ」のことですが、正確にはサーバはクライアントからの要求に応じてサービスを提供する「ソフトウェア」のことであると言えます。コンピュータにサーバ機能を持つソフトウェアをインストールすれば、そのコンピュータはサーバということになります。


最後まで読んで頂き
ありがとうございます😊


もしこのブログが良かった方は
「フォロー」や「いいね!」を
して頂けますと嬉しいです!


また明日もIT用語を
発信していきますので
お楽しみ〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?