見出し画像

【CCNA用語】HSRPとは...

こんにちは!
satoです(^^)


今日の学びは、
『HSRP』についてです。

『HSRP』とは、

●「Hot Standby Router Protocol」の
  略称で、日本語訳で「高温待機ルータ
  でのお約束事」
という意味。

デフォルトゲートウェイ(ファースト
 ホップルータ)を冗長化するプロトコルの一つ


●Cisco独自のプロトコルで、デフォルト
 ゲートウェイとなる「L3デバイス」に
 IPアドレスとMACアドレスを共有させる
 ことができるため、PCなどの「デフォルト
 ゲートウェイのパスを冗長化」させることができる。

●HSRPを使用することで、物理的には
 2台あるルータが論理的(仮想的)には
 1台のルータに見せられる。

最後まで読んで頂き
ありがとうございます😊


もしブログが良かった方は
「フォロー」や「いいね!」を
して頂けますと嬉しいです!


また明日もIT用語を
発信していきますので
お楽しみ〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?