見出し画像

【CCNA用語】ステートレスとステートフルの違い

こんばんは!🌙
satoです。


今日の学びは、
『ステートレス』『ステートフル』
についてです。

『ステートレス』とは、

●英語で「stateful」、日本語訳で「状態を把握していない」という意味。

システムが現在の状態を表すデータなどを保持せず、入力の内容によってのみ出力が決定される方式のこと。同じ入力に対する出力は常に同じになる。
『ステートフル』とは、

●英語で「stateful」、日本語訳で「状態を把握している」という意味。

システムが現在を表すデータなどを保持しており、その内容を処理に反映させる方式のこと。同じ入力に対する出力が常に同じとは限らず、内部の状態次第で変わることがある。


最後まで読んで頂き
ありがとうございます😊


もしブログが良かった方は
「フォロー」や「いいね!」を
して頂けますと嬉しいです!


また明日もIT用語を
発信していきますので
お楽しみ〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?