見出し画像

【CCNA用語】REDとは...

こんにちは!🏝️
satoです(^^)


今日の学びは、
『RED』についてです。

『RED』とは、

●「Random Early Detection」の略称で、日本語訳で「ランダム早期検出」という意味です。

キューが一杯になる前に少しずつパケットを破棄していく方式のこと。一斉に通信量が下がるといったことがなくなりますが、ランダムに破棄するため、優先度の高いパケットも破棄される可能性があります。

●REDとは、「ルータ」や「ネットワークスイッチ」などの中継機器が輻輳を回避するための機能の一つで、送信待ちパケットをためておく記憶領域の空き容量の逼迫度合いに応じて、着信したパケットをランダムに間引くこと。


最後まで読んで頂き
ありがとうございます😊


もしこのブログが良かった方は
「フォロー」や「いいね!」を
して頂けますと嬉しいです!


また明日もIT用語を
発信していきますので
お楽しみ〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?