見出し画像

Minecraft再開「変な建物」を見つけました

前回のマインクラフト記事では、羊を染めました。
今回は、前回の最後に告知していた、「面白い建物」を紹介したいなと思います。

ゾンビ村を離れ、ピンク色の羊を見つけたあとのことです。

ゾンビ村付近にあった大きな山(鉱山?)に登りました。遠くにゾンビ村が見えます。

謎の建造物

鉱山地帯をさらに登っていくと…

おわかりいただけただろうか………………

森?の中に明らかな人工物が…

洋館かな…?と思っていたのですが…
金ブロックが使われた建造物なんてあるのかな…?不安をいだきつつ近づいてみます。

なん……………だこれは……………

明らかに人の手が加えられていそうな建物を発見しました。
しかしネザーにしか無いはずのブロックも使われています…。 

とても気になったので調べてみたところ、この建物は「ネザーゲートの残骸」というものらしいです…。
めちゃくちゃかっこいい…。

紫色のブロックは、「泣く黒曜石」というものらしいです。
近くで見ると、ポタポタと紫色の雫がたれています。

このネザーゲートの残骸は、新しいアップデートで追加された生成物らしいです。 

かっこいいのでこの場所を拠点にしようと思って付近を散策していたら、雨が降ってきて、スケルトンが出てきて、クリーパーに爆破されて吹き飛ばされました。
(※前回のMinecraft記事参照)

ネザーゲートの残骸はかっこいいのですが、誰も踏み入れていないはずの場所に、明らかな人工物がある不気味さ…。
深夜にMinecraftをしていると、このような“不思議”に遭遇したときゾワゾワします。

次回は、このネザーゲートの残骸を拠点に色々と周りを散策してみたいなと思います。
そして今更になって気づいたのですが、剣を作ることをすっかり忘れていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?