マガジンのカバー画像

お金について考える

46
借金返済からファイナンシャルプランナーの勉強を通して学んだお金に関する知識を共有できればと思います。皆様の生活のお役に立てる記事が1つでも見つかれば幸いです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

朝活備忘浪
給与所得のうち非課税になるもの。
出張旅費、通勤手当15万円まで。
しかし通勤手当15万円ってどこからどんな方法で通勤手当したらそんな金額になるんだろう…。

sato
6か月前
4

FPの勉強進めて、何とかタックスプランニングまでは終わったものの・・・。
自分の源泉徴収票とテキストを見比べて計算してみるも計算が合わない。
3級では記載されていない控除などがあるのかな?

sato
6か月前
6

朝活備忘録
損益通算できるものは
不動産所得
事業所得
山林所得
譲渡所得
但し、土地取得のための借入金の利子、生活に通常必要のない資産の譲渡損失、株式等の譲渡損失は含まれない。

sato
6か月前
5

読書

小さな時からあまり読書が好きではなく、読んでも漫画ぐらいだった私。 うつ病になったのをき…

sato
6か月前
17

一年を振り返って

今年もあと2週間ほどになってきました。 人生で一番激動だった一年。特に7月以降。 離婚もした…

sato
6か月前
12

同一法人内のアルバイト帰り、勉強しようと思って図書館に立ち寄ったら駐車場が一杯💦
何やらイベントがあって取材にも来てたからかな。
受験生が頑張って勉強しているのを見ると、自分も頑張ろうと思える。
意欲をもらって、ありがとう。🙏

sato
6か月前
10

それって本当に必要?

ここ3日間、台所、私の使ってる部屋の床のフローリングの張り替えのリフォームをしていて、日頃は寝室でしか使ってない部屋で生活をしておりました。そうなると当然いつも使っている物が使えない。 同じ家の中にあるので、取りに行けばあるんだが、面倒くさがりの私は「まぁいっか」となってしまう。 それでも対して問題なく生活できちゃうんですよね。 食器だって、食器棚の3分の1ぐらいしか使ってないけど、全然問題なかった。 そう思うと、使わないものにどれだけお金を使っていたのか。 ミニマリスト