就活奮闘記~就活って鬱になるんじゃないかって位、労力と気力がいるよね~

転職を沢山経験した筆者が就活で経験してきた事をなんとなく日記の様に記してるだけのnoteですがお立ち寄り下さった皆さんありがとうございます🙏

私が調理師って仕事に就いたのは、兄弟が多く、5人兄弟の2番目って環境下で育ち、小学生の時からキッチンで皆の朝食や夕食を作ってました。

そんな時、家族の

これ美味しいね🍙

って言葉が凄く嬉しかったんですよね。良し‼️私はそんな誰かの言葉がリアルに聞ける仕事をしてみようかな?なんて思ったのがきっかけでした✨

おぉ~なんかプロローグ的な話しちゃったよ💦

残念ながら、父、母が離婚をして私は調理師の学校へは行けませんでした。高校を出てそのままフリーランスの道でレストランにて実務経験を積み調理師になる夢を諦めないぞって仕事の合間に勉強。無事に試験を終え調理師になったぞーな訳でwww

兄弟が多く一番下とは16歳離れてたせいか自分が子育てをしていたような経験から、保育園のお仕事をしてみたいなと思い始めた就活


画像1

実際保育園のお仕事は未知な世界💦

悩みになった事は、未経験でも大丈夫なのか?

先ずは自分の気になる保育園さんの情報収集☝️希望の保育園さんが何を大切に保育をしてるのかな?1日のスケジュールは?

自分はそこでどんな風に仕事をしたいのか?等々・・・

毎日深夜までひたすら纏めてメモ

いざ面接へ~🚶

面接で聞かれる事あれこれ

最初に会社に来たら先ずは元気よく先方に、初めまして~と申します。本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございます。と一言据える事

ここめっちゃ大事✨好印象を与えるポイント🍀

病院や老人ホームで勤務経験もある筆者。数件の面接経験から必ず聞かれた事。

これって就活してると気になるよね?なとこ。

1、先ずは自己紹介簡単な経歴を話して下さい

2、志望動機は何ですか?

3、貴方の短所を教えて下さい。

4、質問はありますか?

1、2番はなんとなくクリア可能ですよね(笑)

3番って以外とどこの企業も最近聞いてきます。何故なら自分の短所が言えてそこをしっかり見つめ改善する能力がある人かを見極める為なんだとか

これを話せない人はうちは採用しないと、筆者後々今の職場で聞いたのです(笑)

後4番め侮ったらいけませんよー

質問はありますか?

いえ、お話の中でいろいろ保育園の事は聞けたので大丈夫そうです。と一番最初の保育園で言ってしまった事があるポンコツ😱😱😱

画像2

案の定興味無いと思われたのでした~。

失敗は失敗ではなく、成功へのプロセス~

人生の中で失敗はつきもの。

大切なのは次へ繋げる事💕自分は出来るそんな気持ちを大切に自分のペースで焦らずゆっくりとでいいんじゃないかな?と思ったのでした。


長々ここまで見て下さった皆さんありがとうございます🍀

筆者も早く仕事を決めたくて、いっぺんに4件、5件と面接をいれた時期がございました😱

正直毎晩リサーチ、履歴書、経歴書地獄で鬱になりそうな時期もありましたので、自分のここまでなら出来そう‼️をしっかり決め焦らずにマイペースに自分らしく楽しんで活動しよう~で良いと思います。


就活に疲れた就活生

転職に疲れた人が少しでもこれで笑ってくれたり、同じ想いを共感してくれたらと思っております。


止まない雨は無いしきっと何時かはうまくいく❤️

そんな風に気楽に就活ライフを楽しむ!にしてきたい




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?