見出し画像

未開拓市場を見つける方法。(その3)ずらしてみてみる。【sato流 市場戦略 講座Ⅰ⑧】

未開拓市場を見つけ出す一番の方法は、洞察・ひらめきですが、ここまで来るには少しトレーニングが必要になります。

まだ、洞察・ひらめきまで行かない場合は、手掛かりとして、今の市場を少しずらしてみてみるという方法をお勧めします。

画像1


➀現在の市場から少し未来を想像してみます。時間をずらしてみるということです。

やり方は、「この市場の未来はどうなっているのかな?」と自問自答します。「アフターコロナの外食はどうなっているのかな?」などと、具体的に自分で問を立てて、思いつくままに描き出してみます。なんとなく、以前の状態には戻らないという感じを皆がしていますが、どうなっているでしょうか?安全で安心して外食できて、コロナを思い出さないような状態とはどんな感じなのでしょうか?という具合です。

➁他の業界で当たり前のことや流行っていることを取り入れてみます。業界をずらしてみるということです。

例えば、回転ずしならぬ、回転ケーキバイキング、回転時間制食べ放題ビュッフェです。

画像2

ケーキバイキングや時間制食べ放題ビュッフェは、自分の席からケーキやお料理が置かれているところまで取りに行きますが、回転ずし方式を採用すれば、衛生的で取りに行かなくてもよく、好きなものをじっくり選ぶことができると思います。

➂個人向けだったものを、プロユースとして企業向けにします。ターゲットをずらしてみるということです。

同様にプロユースのものを個人向けにすることもできます。

という具合に今の市場を少しずらしてみると、まだ開拓していない市場が見つかることがあります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?