見出し画像

ママちゃんダイエット中 もち麦の巻

ママちゃんはただいまダイエット中

自粛太りを感じたのが切っ掛けで始めたダイエット。3月中旬から現在までに約3kgの減量に成功しました!めちゃ嬉しい!!!産後ってホント減らないんです。お腹空くし。

画像7

↑目標は48kg‼️そこまで行ったらキープさせる方向にしたい。

私は基本食べるの我慢するのは嫌な人で、寝る前に納豆ご飯とか平気で食べたりもしていました。今ではそんな衝動も減り、食欲も安定しています。唐揚げも食べるし、たまに晩酌も。暴飲暴食でぐっと体重が増えた時は反省して翌日からは食べすぎないように気をつけたりはします。

ゲーム実況のゆうしゃさんのファン繋がりでトレーニーをされている「きょうかいさん」に血糖値の上昇と下降が食欲の増幅と関連がある旨などご教示頂きました。感謝。

↑知識豊富で面白い方です😊記事も興味深くいつも拝見しています。(きょうかいさん勝手にご紹介すみません💦)

ちなみに私は自宅で自粛の日々でしたので運動はほとんどしておらず、家事程度です。自粛明けて落ち着いたらまたバレーボール復帰したい🏐第二波来ないでお願い❗️筋肉は間違いなく落ちてるだろうからボールが上がるか不安ではあります、、


茹でもち麦の作り方

個人的に効果を感じて最近ハマっている「茹でもち麦」の作り方をご紹介します。

これをご飯やお粥、サラダ、スープ、何にでも入れて食事をすると満腹感が素晴らしいのです。

血糖値の上昇も抑えてくれるそうなので、次の食事までの爆食衝動を抑えてくれているような気もします。高血圧の方にも良いそうで、高血圧予備軍(実母が高血圧に悩まされていたのと、二人目出産の際にかなり血圧が上がり要観察扱いされていました)の私としてこれはありがたいと毎日3食どこかで食べています。

プチプチモチモチしていて私は大好き。食べすぎちゃうとお腹でふくらんでパーーンと張った感じがするので少しずつ取り入れるのが良いかも。あとよく噛み噛みしましょう。

体質が改善されてきたのか、あんなに減らなかった体重が少ーしずつ、ゆるやかにではありますが減ってきています。あと、満腹になるまでの量も減ったように思います。

私は以前セブンイレブンで購入したもち麦を使用しています。

かつて流行ったんですね、もち麦。←知らない

単に美味しそうなのと、身体に良さそうというだけで購入し、家族に不評(匂いが気になるそうで)で冷蔵庫に眠っていましたw

さて「茹でもち麦」作り方です。

1. 600から700mlぐらいの水を小鍋で沸騰させます。その間にもち麦100gくらいを洗って水に浸しておきます。画像は洗う前の状態。

画像2

画像3

2. 沸騰したお湯にお酢を小さじ1入れて、洗って置いたもち麦を入れて18〜20分程煮ます。(私は今回は18分煮ました。程良いプチプチ感。お酢が臭みを消してくれるそうな。

画像1

3. 煮上がったら、ザルに移して流水でぬめりを取りながら洗います。

画像4

4. ジップロック的な保存袋で冷凍保存も可能なようです。私はタッパーに移して、2-3日で食べ切るスタイルです。手軽に使えて良いです。

以上!

元手もそんなにかからないし、普通に食べながらダイエットしたい人にオススメです。もち麦分の満腹感のおかげで、普通の食事の絶対量が減ります。

その際は、自分が食事全体をどのくらい食べた時点で満腹感を覚えたのかを意識する事をお勧めします。ああ自分はこのぐらいの量でお腹いっぱいにはなるんだなーと認識する為です。

そうすると余計にご飯やおかずを取り分けないようになる、または買ったり作ったりしなくなる。とてもちょうど良い量が見えてきます。

最近はもち麦が苦手かと思われた子供や夫までも、この美味しさに目覚めたようで、混ぜご飯おにぎりとかに入れてあげると喜びます。

画像6

鬼滅の刃の炭治郎くんが大好物だという「梅昆布おにぎり」にこの茹でもち麦を混ぜ込んで子供達におやつとして出したら大好評でしたw 梅系のふりかけと塩昆布でお手軽美味。


眉唾なお話ですが、とりあえずいつものお食事にプラスしてみてはいかがでしょうか??身体には良いので、そこまで損はないはず。

ではでは〜♪( ´▽`)

最後まで読んでいただきありがとうございました(u_u)