マガジンのカバー画像

カフェ 万年筆沼

40
万年筆沼、紙沼、インク沼・・・沼に落ちた筆者の沼ライフ。
運営しているクリエイター

#下敷

万年筆に最適なノート ランキング|2024年3月6日

1位 渡邉製本 Seven Seas CROSSFIELD 「製本工房謹製万年筆のためのノート」と銘打っている。紙は万年筆愛好家に人気の高い「トモエリバー」を使用。非常にしっかりとした筆記感があり、滑らか。スラスラとまるで魔法のように書ける。180度フルフラットに開く。製本技術は素晴らしい。トモエリバーは軽量で丈夫。質感が素晴らしい。 2位 渡邉製本 BOOK NOTE 紙はフールス紙の「OKフールス」を使用。フールス紙はイギリス生まれの紙で、フールスキャップは道化師帽

万年筆の為に下敷きを買った。 → Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)

万年筆の為に下敷きを買いました。 Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)という商品です。 書道家の大江静芳さんがInstagramでシェアしているのを見て、欲しくなり、購入に至りました。 片面がソフト、もう片面がハード、そして内側に紙が入るポケットが付いています。下敷き自体のサイズはA5のものを買いました。ソフトもハードも書きやすいです。 これまではもっと安い数百円の下敷きを使っていますが、段違いの良さです。 Teriw THE MATは2200円+送料200円

万年筆をより書きやすく ー下敷きー

Instagramで大江静芳さんの下敷きの投稿を見た。なんでも下敷きを紙の下に敷いた方が、書きやすいらしい。というわけで下敷きを買ってみた。買ったのはこちら。 ツルツルした面とザラザラした面がある。グラフ・フォン・ファーバーカステルのアネロで、渡邉製本のクロスフィールドに下敷きを使って書いてみた。 結果は、下敷きが無いよりもあった方が書きやすかった。そしてツルツルした面よりもザラザラした面を上にして使った方が書きやすかった。 クロスフィールドは元々、書きやすく、下敷きが

マッジョーレのペンケースとどこかのブランドの下敷きを買ったよー

下敷きを買った。 大江静芳さんのInstagramで紹介されていた下敷きを見て、「あゝ、下敷きって必要だったんだ」と思って、何か買うことにしたのだ。あいにく、大江静芳さんの紹介していた下敷き(デスクマット)は未発売だった為、他のを探した。 結局、安価な下敷きをAmazonで買うことにした。 渡邉製本のnuttaは下のページ数が少ない時、ハードカバーの硬さのせいで書きにくいので、今度から下敷きを敷くことにする。 それから、書斎館でマッジョーレのロールタイプのペンケースも買