見出し画像

時間の大切さ

昨日、簿記の試験を受けてきました。
結果は合格でした。
前回は60点の不合格でしたが、今回は85点で合格しました。

先週と比べてあまり勉強してなかった。
やったのはただ問題集を数回だけ解いただけ。

それで1週間しか経ってないのに合格しました。

運だけの問題かな?

いいえ、いくつか理由があると思います。
問題集を解いたのも、第2問がたまたま簡単なものが出たこの理由かもしれませんが、私が最初に感じたのはこれ。

時間の使い方って大事なんやな!!!!

前回は第1問を解くのに、30分かけてしまいました。見直ししすぎた。
その結果、第2問や第3門が解けなかった。
いや、とく時間はあったけど焦って解けるどころか、溶けてました。

んで、今回はと言うと、第1問で15分、第3門で30分、残りの時間で第2問や時間かかりそうなところでスルーしたところを解いたり。
とにかくどのサイトでも同じことを言っていたので、自分もそれに合わせて時間調整をしました。
おかげで合格しました。

業務でも同じことが言えるのでは?

よく時間がないと慌てる私ですが、ある程度時間のルールを設けることで、その時間が経ったら一回作業をやめて、どこが出来ないのか、 分からないところはあるかを検討する。
悩みすぎていつの間にか時間が経ってしまうのが私の悪い癖なので、かなり役立ちそうです。 

この経験活かして、仕事頑張っていこう。
簿記全然関係ないけど。

というわけで、今日もグダグダでした。
今日は遊びすぎて疲れました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?