見出し画像

CBDとの出会い.2

とりあえず1個目を書いてざっと見直したら
変な文章多いなってなったなぁ
文章力ある人羨ましい😑

今回はもーちょい見やすくかけて行けたらと思ってます。
とりあえず↓の3つくらいにわけて書いていこう。

  1. thco hhco の登場

  2. アントラージュ

  3. ケテン?


  1. 今回はTHCO HHCOのはなしっすかねー
    HHCが規制されて
    thco hhcoが界隈に出てきて
    出てきた時には「厚労省とのいたちごっこ」だとか「脱法ハーブの時と同じ流れ」
    みたいにいわれてて(脱法ハーブは俺はわからん)
    まぁ「ギリギリセーフをねらいにいく」みたいなことになっていくわけなんすよね
    THCは違法だけどTHC「O」はセーフ!
    みたいな感じでまぁ一旦thco hhcoが流行る。

  2. そして同時進行くらいで
    純粋にカンナビノイドを研究してる研究者がいて、「カンナビノイドはアントラージュだ」
    「ん?アントラージュ?」ってなった人は多いと思う。
    「アントラージュってなに?」
    の答えは言わば「相乗効果」だ
    この先成分について詳しく話すのでここでは割愛するが
    例えば
    CBD100%の商品よりも
    CBD40%+CBN30%+CBG10%+CBC10%が入ってる商品の方が
    人間の感じる体感が強く現れる
    ってのがアントラージュです。
    アントラージュはまじで大事だしこの先かこうと思ってる記事にもたくさん出てきます✌️

  3. 「ケテン」
    そんでTHCOを知っていくと
    この「ケテン」って単語がでてきます。俺もぶっちゃけ研究者ほどの知識はないですがthcoを煙にする時に発生する物らしくて肺にダメージになるらしいんですよね。
    僕の理解のなかでは「ケテン=あぶない」って理解でいるんですが肺にダメージってんならタバコと変わらなくね?という意見もあるし
    そもそもケテンが理由での死亡事故みたいなのがいまだに出てないんすよね、結局吸いすぎが良くないってことで何にでも言えることなんであんまり気にしなくていいと思いますあくまで個人的な意見ですが✌️
    あとは見方をかえればカンナビスで盛り上がってる人たちがたくさんいる中それを妬んで、さもケテンは体に悪い!カンナビスは悪い!って噂を広めたい人たちの影響もあるのかなっておもってます。


今日の最後に「カンナビス」は「茎」と「葉」
があり、皆さんが聞き馴染みのある「CBD」これは主に「茎」の成分であり、精神作用のある成分ではありません。体感もよわめ。
そしてこれもよくきく「THC」
(⚠️THCは日本では違法です。)
THCは葉の成分になり、こちらは精神作用があります。
カンナビスの歴史についてはまた別の記事にして詳しく書こうと思います。
カンナビスの歴史を知ると
「なぜ日本ではカンナビスが違法なのか」がわかります。


そっすよね✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?