見出し画像

AirPods Proを導入してから変わった事

約1週間経過したので、より細かいレビューができればと思います。既に多くのレビューが上がっている状況ではありますが、私なりの視点で色々描ければと思っております。

AirPodsとの大きな違いとは?

AirPodsは耳にひっかけて支えているがAirPods Proはカナル型っぽい形状で耳の穴で支えている。よって付けている感はどうしてもAirPods Proの方が強くなってしまう。その代わり、AirPodsと違い音漏れは少なくなっている。
また、外部音取り込みモードであればAirPodsのように周りの音も自然に聞こえる為、付けているのを忘れさせるくらいの錯覚を覚える。カナル型の嫌いな部分として塞がれている感が挙げられるが、外部音取り込みモードにしていると付けた瞬間の塞がれる感から解放され、そこからノイズキャンセルモードにすれば音楽に集中できる。またこのノイズキャンセルがいい仕事をしてくれ、今までの音量よりも下げた状態でもとても綺麗に聞こえる為、AirPodsやEarPodsだと音量を上げがちなところを抑えることができ、耳にも優しいと言える。
実際、iPhoneのヘルスチェックで確認してみると、音量が下がっていることが確認できるくらいだ。
勿論、大きな音で聞きたい場合でも音漏れの心配が軽減できる為、周囲に余計な気を配ることもなくなる。実際大きな音で聞いたとしても、AirPodsやEarPodsと比べるとノイズキャンセルをオンにしている場合はそれでも平均的には少し小さい音で聞いていることが確認できる。

Proの実力

通勤中に使うのが多いが、AirPodsの頃は家の中で使う事はそうそうなかったが家の中でも使うことが増えた。それくらいノイズキャンセルというのは音楽を聴く点に大きく影響しているということだ。
特に電車の中では大きな威力を発揮する。電車のすれ違う際のノイズはすごいものがあるが、それも自然に消してくれる。すれ違ったことすら感じさせない。
外部音取り込みとノイズキャンセルの切り替えは軸を長押しすることで簡単に切り替えられる為、目的地に着くまではノイズキャンセルで目的地についてからは外部音取り込みにして付けっぱなしで楽々移動。周りの音が聞こえなくて危険な思いをしなくて済む。

購入には本当に迷った

決して安い代物では無い。それこそAirPodsですら当初はどうするか悩んだくらいであった。業界最高水準と言われるSONY WF-1000XM3の方が若干安いのだから迷いに迷った。それこそオーバーヘッドフォンでは大好きなaudio-technicaも安いし、どこに基準を置くか悩んだ。
当初、購入する前に視聴するつもりだったが昨今の新型コロナウイルスの影響もあり、それも中々難しいと思われ、AirPodsの手軽さやAppleの良さを信じて購入した。結果的に裏切られなかったが、音の好みは人によって違うし、手軽さや目的によっても選ぶ商品は変わってくる。
だが左右独立の良さなど色々な点を考慮した結果満足となればそれでいいのでは無いだろうか?
ちょっと高いなとは思うが結果としていい買い物をしたと言わせることができる製品である事は間違いがないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?