見出し画像

楽天スーパーセールサーチのデメリット

本日、クライアント様と
楽天スーパーセールサーチ(以下SSサーチ)に登録するかどうか
議論しておりました。

SSサーチのデメリット

① 販売が止まる

最大のデメリットはこれです。

SSサーチ申請〜6/4までサーチ登録商品は一切販売ができなくなります。

深いお話…

楽天では商品管理番号毎に
「販売数」「検索順位」「レビュー数」「商品評価」など
商品スコアがあります。

RPP広告で高額なキーワード入札を行い
日々、販売実績を積み上げ
レビューを獲得し
検索順位を上げていきます。

販売期間が止まるということは
競合商品が販売を続けているということは
その間、スコアが下がるということにもなります。

楽天のセールを気にせず購入してくださるユーザーさんも
多数おられます。

下がったスコアをスーパーセールで倍返しにできれば良いのですが。

販売期間が止まっている間、
コピー商品で販売を行い、
販売の機会損失を減らすという方法もあります。

ショップ立ち上げ当初は
積極的にSSサーチを活用し
レビューを獲得するための手段として
SSサーチを活用すると良いと考えます。

ユーザーさんから
この商品は売れている商品なのかどうか?

ユーザーさんの唯一の判断材料は
レビューです。

レビュー点数も大切ですが
レビューの数が最も大切だと考えます。
レビューの数=売れている数です。

レビュー数の桁が変わるだけで
CVRも変わります。

SSサーチを仕掛ける以上は
レビュー対策もしっかり行いましょう。

レビュー対策については
こちらの記事をご参照ください。

ここから先は

415字

EC CIRCLE 虎の巻

¥1,000 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?