見出し画像

楽天市場のレビュー対策①レビューを集める

本日は、レビューについて投稿していきます。

レビューとは実際にその商品を購入したお客様だけが投稿できるその商品のお客様評価です。レビューの内容と点数が商品の売れ行きを左右すると言っても過言ではありません。

楽天市場ではお客様の声=レビューはかなり大切です。

まず、商品レビュー0件の商品ショップレビューが一桁のお店では
ユーザーさんは警戒してなかなか購入してくれません。

レビューが少ないお店や商品は
「この商品ちゃんとしてるの?」
「このお店ちゃんと発送してくれるのかな?」
「間違って発送されたら嫌だな」
と、どうしても警戒してしまいます。

まずはメイン商品でレビュー10件,ショップレビュー100件目指しましょう。

楽天市場の場合はメルカリと違ってレビューの記入はお客様の任意です。
レビュー記入率は無対策で1〜5%といわれています。
嫌なことがあったらすぐレビューに書くが、
良いことは書いてくれない
レビューとは店舗からすると気を揉む存在です。

まずはこちらの画像を見てみましょう。

598円のおなじみ「うどん」の商品です。

画像1

レビュー評点  平均4.24点 と 平均4.59点 (満点5.00)
レビュー獲得数 36,001件  
  1,632件

ここまで来るとどっちがいいとか悪いとかを比較するレベルではないです。
これを見るだけでどっちで買いますか?と言われてもほぼ2分すると思います。どっちもかなりすごいです。

商材によって少々ばらつきがありますが
私の中ではレビューの内容次第ですが4.0を超えていれば
問題ない商品だという基準でいます。

では次の画像、こちらをご覧ください。

画像2

この場合だとまず私は右の商品を選びます。
レビュー総数が 左 22件 と 右 36,001件 と大きな開きがあります。ここから 右 の商品は相当に売れている商品と判断される ということ。

レビュー総数はかなり大切です。
ユーザーは買い物で失敗したくない!という気持ちでいます。

レビュー総数が多い = みんなが買っている商品
レビュー点数が高い = 安心できる商品

と見られています。

では、楽天市場で ★5レビュー1件の価値はいくら だと思いますか?

1,500円〜5,000円ともいわれています。

では具体的にどのようにレビューを集めていくのか?
ここからはレビューの集め方について語っていきます。

レビューの集め方

① レビューを書いたら「次回、〇〇〇円OFFクーポンプレゼント」

最も、オーソドックスな施策ですが
手っ取り早い上に案外効果的です。リピーター育成対策にもなります。

これまで行った施策の中で最も効果的だった施策を紹介します

② レビューを書いたら「ノベルティグッズプレゼント」です。

レビュー確認後に関連グッズを別送するレビュー対策です。
先程述べたように★5レビューの価値は1,500円〜5,000円ともいわれます。

1,500円払ってでもレビューを書いてもらう価値があるということです。

商品ページで「レビュー書いてくれたら〇〇プレゼント」と表記しておくと
豪華ノベルティグッズ次第では高確率(時に50%)で書いてくれます。
※対策なしではレビュー記入率は良くてもおおよそ5%ほどです。

まだレビューが少ないときは少々無茶してでもレビューを集めたほうが先々のために良いです。送料などを負担してでも積極的に対策しましょう。

よく楽天の中の人がセミナーなどでおっしゃっていること

「感動を超えたらレビューを書いてくれる」

という言葉があります。

私がこれまで店舗運営をしていてお客様から頂いたレビューから分析して得た結論として、感動を超える方法がいくつかあります。

・注文から発送まで2〜3日と記載しているのに 当日発送する
 (発送が早くて悪い気は絶対にしません)

・包装・ラッピングをとことん丁寧にする。
(丁寧で気持ちのこもった梱包は感動を与えます)

・お試しサンプル品を無料でお付けする。
(リピーター対策にもなります)

お客様の想像を超えることで感動を与え、レビューを書きたくなり高レビューも集めやすくなります。

最後に自店舗で行っていることで最も効果的なのが

手書きのお手紙を商品に同梱して送る

実際に私の店舗では手書きのサンクスレターを同梱しています。

手間はかかりますがこれが最も喜ばれますし、最も効果的です。
通販でも人の暖かさが最も喜ばれます。
できるだけ字がきれいなスタッフに書いてもらってくださいね!

ただ売るではなく、心を込めて梱包して発送するように心がけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?