見出し画像

RPP広告運用管理シートでの商品CPCの最適化

毎日の業務お疲れ様です。

RPP広告運用の管理ツールをすでに運用中の方の中には
すでにご存知かもしれませんが…

商品日別自由入力のタブで
このような表示が出ていたとします。


ROAS800%で設定して運用した結果。
ここで最も重要なのは


「商品CPCのみ」運用の欄です。
入札単価毎にクリック数の変化が一目でわかります。

商品CPC入札15円 クリック数8
商品CPC入札20円 クリック数11〜27
商品CPC入札25円 クリック数9〜27

もっとサンプルは必要ですが
おおよそ商品CPC20円でいいのではないか?
と考えられますが、

商品CPC40円にしたら
クリック数が激増するのではないか?

というテストも必要そうです。

この商品の場合



商品CPCのみでROAS 3674 %となっていますので
モンスターな商品ではありますが

一体、商品CPC単価はおおよそ何円までOKなのか?


商品CPC入札の上限はこの商品では93円までとなります。
入札単価を上げていくと
クリック数が一気に爆増する場合は考慮されていませんので
あくまでも直近1ヶ月間の運用状況下においてが前提です。

なお、キーワード入札ではどうなのか?


期間キーワード入札 タブの
上限単価の欄が設定したROASを達成できる上限単価となります。

面倒な計算はすべて
数式を入れており
自動計算されます。

商品CPC入札でROASはいかほどか?
キーワード入札はいくらまで入札して良いのか?
全商品を一覧で見ることもできます。

私が素人ながらに作成したものですので
多少使いづらい点もあるとは思いますし
データベースを作るまで結構大変ですが
一度ぜひお試しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?