マガジンのカバー画像

『歴史の考察』

13
運営しているクリエイター

#創造的思考力

「時代の過渡期」に特に必要なアプローチとは!?

「時代の過渡期」に特に必要なアプローチとは!?

『三つの要因が旧社会から新社会への過渡期を示す。すなわち、旧社会の最終段階としての世界国家と旧社会の中で発達し、次いて新社会を発達せしめる教会と、蛮族の侵入によって引き起こされる混沌とした英雄時代の三つである。これらの要因のうち、第二がもっとも重要であり、第三はもっとも重要性が少ない。(「歴史の研究1」第2章文明の比較研究 A・J・トインビー著)』

旧社会から新社会への過渡期を示す三つの要因旧社

もっとみる
「何もない」からこそ可能性がある!?

「何もない」からこそ可能性がある!?

『なぜ結局蛮族が境界線を突破することになったのか。文明度の高い社会と低い社会との間の境界線が前進を停止するときは、それで、はかりが安定した平衡状態に落ち着つのではなくて、時の経過にともない、発達のおくれた社会に有利な方向に傾くものであるからである。(「歴史の研究1」第1章 歴史研究の単位より A・J・トインビー著)』

当時、高度な文明を築いたローマ帝国。積極的な拡大路線をとらず、常備軍を作り、基

もっとみる
発展するには、「創造力」が不可欠!?

発展するには、「創造力」が不可欠!?

『指導者として欠くことのできない創造力の萌芽をもっていた新しい政治勢力にの亡ぼされてしまった。(歴史の研究1 第2章文明の比較研究より A・J・トインビー著)』

何故、「創造力」が指導者、また経営者に必要なのか?

そこで思い出したのが、ドラッカー博士の『創造する経営者』の次の一文です。ご参考までにご紹介したいと思います。

『まさに重要で困難な問題があまりに多いからこそ、単純な中小企業であって

もっとみる