見出し画像

MPDGについて

先日「ルビー・スパークス」を鑑賞しました。

自分の好きそうな映画だったからです。

大好きな映画である「500日のサマー」と比較して、2つの作品に倒叙する女の子たちについて書いてみようと思います。

さっそくですがみなさんはMPDGという言葉を知っていますか?
私がこの言葉を知ったのは、&Premiumという雑誌の映画特集を読んだことがきっかけです。

画像1


manic pixie dream girlという言葉の略で、悩む男性の前に現れて天真爛漫な夢のような女の子という意です。下記引用
『《manicは躁 (そう) 状態、pixieは妖精の意》映画などの類型的なヒロインの一。引っ込み思案な男性主人公を、明るく奔放なふるまいで翻弄しながらも、その性格や趣味を受け入れてくれる、妖精的な魅力をもった女性。MPDG。』https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB/#jn-292014

これは、アメリカの批評家のネイサン・ラビンによって命名されたそうです。天真爛漫な文化系女子のことだそう。だけどこの考え方はミソジニー的だと批判されたうえ、MPDGの像も命名者の本来の意から独り歩きして、
少しずれた使い方もされだしたそうです。そのため、命名者のネイサン本人は、発言を撤回をしているそうです。

でも私はこの考え方が撤回されてしまったけど、この定義にあて「はまる」とされている女の子達のことがかなり、好きだ。

だけど「ルビー・スパークス」のヒロイン役および脚本を書いたゾーイ・カザンは下記のインタビューで、MPDGについて「本ヒロインもだし、なんでもMPDGに当てはめないでほしい」とかなり痛烈に批判しています。

そういう作成者の意図も踏まえると私は安易にMPDG的だとされる女の子が好きだとは気軽に言えなくなってしまうわけです。
でも実際、サマーもルビーも、私にとっては自立していて人に媚びない強い活発で強い女性という意味で理想の女の子であって、それがMPDGという名前でくくられなくても好きなんです。なのであえて、この2人のヒロインの共通点についてまとめさせて下さい、そして同じ女子として讃えさせてください。憧れてしまっているのです。わかりやすく言えば。

共通点は大きく分けて3つあるなと思いました。

①名前

名前は、ふたりとも共通して、お洒落で可愛い固有名詞の名前ですよね。SummerちゃんとRubyちゃんて、「夏」と「ルビー」で幻想的で、夢のある女の子。理想を具現化したような女の子というイメージが付く気がする。逆ん名前がキャサリンとか、ベッキーだとリアルさ、なんだか生身の人間ぽさが全面的に出てきて、(本来は正しいですが)妖精感がなくなってしまう。だからあえてsummerとかrubyみたいな素敵な固有名詞にすることで、聡明な彼女達のイメージを創り出すことを可能にしているのかなと思った。

②前髪

日本でもアイドル前髪って言われるくらい、前髪って女の子っぽさの、少女の象徴にどうしてもなりえてしまう。かきあげ前髪、横流しでおでこを出す前髪は、ぱっつん前髪よりも大人の女性感がでますよね。

童顔のロリ感って、個人的にはとっても守りたくなるし無敵な女の子だと思います。私はすごく好き。特に大人っぽい顔立ちの白人女性が前髪を作ってぱっつんにしていると、それはそれは可愛いんですよ…彼女達がロリータを着てみようものなら、私はお金を出してそのコレクションを見に行きたい。

summerもrubyもぱっつん前髪なのは、少女への庇護欲?、理想を投影しやすい少女像を演出するためなのかな…とか考えてしまった。

③性格

やっぱりいちばんの肝はここですよね!!他の女の子と違って、IKEAでの楽しいデート、ゲームセンタでの変な楽しみ方、なんでもどんな状況でも違う角度から楽しめる。天真爛漫で、好奇心旺盛で自分の気持ちの赴くままに積極的に動ける、自立してる女の子。
主人公たちは最初彼女達のそういう視野の広さや天真爛漫なところに惹かれていたはずなのに、だんだん自分の元から去りそうになると「ビッチ」といってしまう。彼女達の好きだったところが欠点に見えてきてしまう。長所と短所って捉え方によっては紙一重なのでしょうか。
自分が抱いていた理想の女性像が崩壊してしまうがゆえの恐怖からきていると思うけど。


ちなみにエリザベスタウンのクレアちゃんも上記の点に当てはまると思います。(Claireは、ラテン語で「聡明」の意。)

んー。ゾーイ・カザンご本人の意見をきくと安易にMPDGというくくりにしてはいけないなと思った。なので、MPDGのまとめにしないで、自立した、天真爛漫なヒロインとしてまとめさせてもらいました。あくまで私が「憧れる女の子」という目線で書きました。
ああ今日のnoteは書き出したのは自分だけどすごく難しかった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?