見出し画像

日記 1月20日(木)

昨日寝た時間 :  24時半
今日起きた時間:  6時45分

もう、朝誰も起きてくる気配がない。僕は一人起きて、ニュースをチェックし、本を読む。8時ごろ、子供と妻が起きてくる。コロナな僕たち家族の生活リズムは少しずつ狂ってきている。

昨日の検査結果で長女だけが陰性だということが分かり、慌てて長女だけ、逆に隔離する生活が始まる。ビニール手袋をつけて配膳したり、長女が暇を
潰せるように部屋に使っていなかったテレビとwiiとDVDプレーヤーを設置
する。

僕自身は朝9時から普通に在宅勤務を始める。若干調子悪い気もするけど、
そこまで気にならない程度。少し息苦しかったり、若干悪寒がしたり、
咳がちょっと出たりするけど、その程度。仕事ができてしまう程度の症状。
コロナにかかっていると知らなかったと仮定して、これじゃあ病院なんて行かない。熱だって出ていないし。

今日は何をしていただろう。割かし忙しくて、仕事して、家族でご飯食べた
位のことしかしていない。本来ならば仕事の往復の移動時間のなかで本を読んだり、調べ物をしたり、考え事をしたりするのだけど、そういうことが在宅勤務では起きづらい。

家族か自分の体調が悪くなれば、仕事は休みにしようと思っているけど、
これから体がどんな状況となっていくのだろうか。仕事をしながら
ビデオニュース.comのyoutubeを聴いていて、神保さんの話を聞いていると、割かしオミクロンも危険な可能性がある(症状が軽いからって決して楽観視できない可能性がある)と知り、ちょっと不安になった。今日、保健所から二女に関する書類が届き、発症日と隔離期間がしっかり書かれた書類が届いた。とりあえず一安心。

子供の療養・隔離期間中に暇つぶしとなりそうな本をブックオフオンラインで購入する。長女は秘密結社について知りたい、とよくわからないことを言っていたので、「眠れないほど面白い秘密結社の謎」という本を買った。長男は最近、長新太の本が面白かったというので、2冊ほど購入。僕も欲しかった「ザ・ゴール」のコミックと現代の哲学が紹介されている「哲学入門」、あとは勢いでウワノソラの「夜霧」を買う。ウワノソラはsportifyにあって、聞いたけどあまりピンとこないんだけど、CDで買って聞いたら絶対に人生で大切なものになると思う。と思ってAMAZONを見ていたら探していた
「陽だまり」があるので、買おうか悩み中。これを逃したらまた買えなくなりそうだ。「プールサイドにて」が好きすぎて。

そういえば、ブックオフオンラインでは、滝口悠生「やがて忘れる過程の途中(アイオワ日記)」が安くあったので買ってしまう。図書館で借りて読んだのに。2022年1月、1年の始まりの月の僕は滝口悠生ばかりだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?