見出し画像

年収の高い人と年収の低い人:習慣の違い①

違い1 朝を制して、1日を制す                             ボーっと1日を過ごさないためにも、朝から早いスタートで差を付けます。年収の高い人の約4割が5時台またはそれ以前に起床しています。それに対して、年収低い人は3割にも満たないようです。

違い2 移動中も情報収集と自己啓発                            年収の高い人は、通勤時間など移動中も情報収集やスキルアップ、メールチェックなど仕事に関わることに時間を使い、出社後すぐに仕事を始める準備万全。一方、年収の低い人は、音楽鑑賞や仮眠を取る人が多く、仕事モードへの切り替えには時間がかかりそうです。

違い3 残業は1時間まで                                 高い生産性を求められる人々でも、半数の人が残業を基本的にしないか、1時間以内で終わらせているそうです。つまり、業務時間内に仕事をきちんと終わらせる計画性がその違いなのだと思います。

違い4 密な関係を生む、夜の交流時間                            夜は、家族と過ごしたり、お風呂や夕食を済ませたりという人は、年収の高い人でも低い人でも違いはないようです。しかし、年収が高い人ほど、外食など人と会う時間に使っているようで、日中の緊張感とは違う、夜のリラックスした時間帯で新たなネットワークを広げているようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?