見出し画像

年収の高い人と年収の低い人:習慣の違い④

違い13 「参加」ではなく、「参画」する                              会議に対して発言なく、座っているだけであれば、居ないも同然です。会議に対して必ずコミットメントし、自分の意見を出すと答えたのは、年収の高い人で約70%、年収の低い人で約50%でそうです。

違い14 会議前に終わり時間を決める                         「違い12」で、会議には到達点を必ず設定することが分かりました。そのためにかける時間も最初から明確に設定しているのは、年収の高い人です。その割合は約60%だったのに対して、年収の低い人は、約半数の35%のみだそうです。

違い15 議事録はネタの宝庫                                会議終了後、年収の低い人の約4割が、議事録を作成したり、共有したりすることがないそうです。会議を受け見で聞いて、そのまま終わってしまっているようです。一方で、年収の高い人は約50%が議事録を作って共有し、そのうち半数以上が活用していると答え、同じ会議に参加していても活用度に大きな違いがあるようです。

違い16 定期的に仕事を振り返る                                自分が行った仕事に対して、1週間や1か月など定期的に振り返りを行っている人は、年収の高い人で約50%、年収の低い人で約30%だそうです。定期的な振り返りから、改善点や次回の作業時間の短縮を図ることに繋がりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?