見出し画像

「なし崩しだ!」東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討 観客上限1万人で菅首相譲らずだったのが➠「第5波」兆候はデルタ株(インド株)で顕著に出ている 愛知医療連発で #五輪やってる場合じゃない のツイデモが起きて炎上!

【「なし崩しだ!」東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討 観客上限1万人で菅首相譲らずだったのが➠「第5波」兆候はデルタ株(インド株)で顕著に出ている 愛知医療連発で #五輪やってる場合じゃない  のツイデモが起きて炎上!】
 東京五輪・パラリンピックをめぐり、政府と大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)などは、21日に5者会談を開き、観客数の上限を1万人と決定する方針だった。菅総理が譲らず1万人となっていた。
 ところが、大会組織委員会などは、五輪の開会式の観客については2万人を上限に検討していることがわかった。
 そもそも、専門家は「ないのが望ましい」という見解であり、当初は5千人だったのが、ドンドンなし崩し的に増えている。
 しかも、もう、「第5波」兆候はデルタ株(インド株)で顕著に出ている。毎日世論調査でも「安全・安心な東京五輪」は「できない」が64%にも登っている。愛知医労連関係者などから#五輪やってる場合じゃない きのうの雨の中にデモをして、昨夜からツイデモで炎上しており、国民の怒りは頂点になっている。

画像3

画像5

画像8


【観客上限1万人、21日決定へ 菅首相譲らず、感染「第5波」兆候も 東京五輪 時事通信 2021/06/19】
https://news.yahoo.co.jp/articles/401aeaf46f2450b1dd75ee8de3aa3c0004406d05

画像4


政府は、東京都などの緊急事態宣言を20日で解除し、21日から「まん延防止等重点措置」に移行。宣言や重点措置の解除後は、大規模イベントの観客制限を「上限1万人」とする。首相は17日の記者会見で、五輪の観客について「人数上限はこうしたルールに基づき決定される」と述べた。
 菅首相は「野球やサッカーはいいのに、なんで五輪だけ観客が駄目なんだ」と周辺に語るなど、専門家への不満をにじませる。観客を入れて五輪を開催することで、新型コロナ対策の成功を国内外にアピールする思惑に加え、IOCなどの意向も背景にある

【東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討 日テレ 2021/06/20】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2bddb10243271b6665404ef884227883126ce60
東京オリンピックの開会式の観客について、大会組織委員会などは、2万人を上限に検討していることがわかりました。
 東京オリンピック・パラリンピックの観客の上限については、政府のイベント開催基準に従って、収容人数の50%以下であれば1万人まで認めることで検討していますが、開会式のみ2万人を上限とする方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【#五輪やってる場合じゃない のツイデモ】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。

【明日から、緊急事態宣言解除の矛盾 感染再拡大なら機動的に再宣言? もう、インド変異株で東京、神奈川は増えている 取りやめらた!】
 WHOからも、「インド変異株で感染爆発の危惧」の指摘されている。
実際に、東京都や神奈川県などは新規感染者が増えているのだ。
 いま解除すれば感染再拡大するのは必至だ! 
五輪のイメージのために今は解除する必要だあるから解除して、「だめならまた宣言を出せばいい」と。
 だが、大事なのは、「そうなれば当然失われる命もある」のだ。それでも五輪は絶対やるし、観戦者も5千人➠1万人➠2万人と徐々に規制を緩めている政府の現実である。
 愛知医労連は、「医療がひっ迫して、五輪開催すれば、もう限界になる」と訴えているのだ。
 つまり、菅政府は「国民より五輪が大事」っていうことである。つける薬すらない。

画像6

画像7


【安全・安心な東京五輪 「できない」64% 毎日新聞世論調査 2021/06/19】
https://mainichi.jp/articles/20210619/k00/00m/010/137000c.amp?__twitter_impression=true
 毎日新聞と社会調査研究センターは19日、全国世論調査を実施した。東京オリンピック・パラリンピックに関して、政府が国内の観客を入れて開催する検討をしていることについて「妥当だ」との回答は22%にとどまった。「国内の観客も入れずに無観客で開催すべきだ」は31%に上った。
菅義偉首相は東京五輪について「安全・安心な大会を実現する」と繰り返している。安全、安心な形で開催できると思うかとの問いでは、「できると思う」は20%にとどまり、「できるとは思わない」は64%に上った。
 政府が新型コロナの感染拡大に伴い、10都道府県に発令している緊急事態宣言を沖縄以外で解除することについて、「妥当だ」は40%で、「解除を急ぎすぎだ」の54%を下回った。
 沖縄以外の9都道府県のうち、東京、大阪など7都道府県は21日から、まん延防止等重点措置に移行するが、政府の対応を疑問視する意見も根強い。

【「日本にの新型コロナウイルスの感染拡大が7月上旬頃に再び到来する」と、厚生労働省のアドバイザリーボードに提出された試算結果】
https://news.livedoor.com/article/detail/20374937/
で、変異株の影響が大きくなった場合、7月上旬から日本の感染者数は急上昇するとシュミレーションされています。
 いわゆるデルタ株(インド変異株)が国内で広がったことを前提とした試算となっており、仮にデルタ株の影響が小さかったとしても真夏に緊急事態宣言が再度必要になる可能性があるとまとめている。

図は先日、厚労省のアドバイザリーボードで提出された資料。
変異株の影響が大きくなれば、7月上旬から日本の感染者数は青天井、未曾有の状況になるというシュミレーション。
これは、政府の公式発表である。
緊急事態宣言は解除され、デルタ株がメインになりつつあります。

画像1

画像2

これで、観戦者を2万人まで増やして五輪を開催か?
菅首相よ「日本国民の安全、安心、命と健康を守る東京五輪」には絶対にならない。
何かに取りつかれているのではないか? 全く目の前が見えていないんじゃないのか! 
もうここまで来たら、総理の頭がおかしいとしか思えない。


#感染拡大中の宣言解除 #デルタ株 #世界でも拡大中 #生命の軽視 #医療が崩壊 #観客 #1万人から2万人 #五輪やってる場合じゃない #五輪に観客とんでもない #医療の現場を守ろう #看護師を守ろう #StopTokyoOlympic 



  




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?