見出し画像

「世界の怒り!」森会長「#わきまえない女」発現 EU圏の大使館が森会長に抗議行動 #dontbesilent #沈黙するのはやめよう #GenderEquality #男女平等 抗議の行動➠「オリンピック憲章」や国連の「女子差別撤廃条約」にも反する 世界的な大問題に発展!

【「世界の怒り!」森会長「#わきまえない女」発現 EU圏の大使館が森会長に抗議行動 #dontbesilent #沈黙するのはやめよう #GenderEquality   #男女平等 抗議の行動➠「オリンピック憲章」や国連の「女子差別撤廃条約」にも反する 世界的な大問題に発展!】
 「女性が多いと会議が長くなる」という、森喜朗・東京オリパラ大会組織委会長の差別発言。 森氏は逆ギレした記者会見の場で、謝罪会見が謝罪になっていないのも問題だった。こ
れを、謝罪会見動画も一緒に世界メディアも一斉に報じたのだ。
⬇⬇謝罪会見動画での「おもしろおかしくしたいのだろう」というツイート
●大袈裟太郎/猪股東吾@oogesatarou 2月4日
森喜朗、謝罪会見と聞いて見に行ったらキレていた。
謝る気無しかよ。 (埋め込み動画)
https://twitter.com/oogesatarou/status/1357200487381106689

【IOC(国際オリンピック委員会)は「問題は終わった」と幕引きをはかろうと必死だが】
 各国の大使館が「#DontBeSilent (沈黙するのはやめよう)」というハッシュタグで #GenderEquality   #男女平等  への支持と連帯を表明するムーブメントが起きている。
「オリンピック憲章」や国連の「女子差別撤廃条約」にも反することから、 世界的な大問題に発展している。

【確認できる最初の投稿は、2月5日午後1時のドイツ大使館のものから始まった】
 ●大使館職員と見られるマスク姿の男女が、左手を顔の横に掲げた写真とともに「#dontbesilent(沈黙するのはやめよう)」 「#genderequality(ジェンダー平等)」「#男女平等」の3つのメッセージをハッシュタグで投稿した。 4万人のいいね RTは1万5千人にまでになっている。

画像3


 これが、EU圏を中心として拡散続けており、世界に広がりつつある。
以下、いくつかの投稿が画像付きで投稿されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
午後5時には、フィンランド大使館。
●オンライン会議で撮影したのだろうか、それぞれ別の場所から連帯を表明する人々の写真とともに、ドイツ大使館と同じ3つのハッシュタグを入れただけの写真を投稿した。

画像4


●続けて、欧州連合代表部の公式アカウントも。

画像2

これにRTしたのは
●ポルトガル大使館@PortugalinJapan

ポルトガル大使館は、駐日欧州連合代表部およびEU加盟各国の駐日大使館とともに、#DontBeSilent イニシアティブに賛同します。#GenderEquality #男女平等

画像6


●国連広報センターは、世代間の平等を呼びかける国連女性機関(UN Womne)の1月の投稿を引用して日本語に訳すかたちで、「沈黙を打ち破ろう誰かが一線を越えたら、声を上げよう」と投稿した。
さらには、こんな一文も付け加えている。
「家父長制への無言の迎合は、受け入れてはいけません」

●スウェーデン大使館も、メッセージはやはりハッシュタグ3つのみ。

画像4

この外のツイート

画像7

画像8

画像9

各国大使館の投稿には、森氏の名前や発言内容は書かれていないが、森氏の発言に対する抗議である。
 下のように、「ありがたい」「世界の反応に真摯に応えるべき」など好意的な反応が殆どである。

日本国民のTwitterの反応ーー。
●肉球新党「猫の生活が第一」@cat_pad299
冷静で的確、説得力のあるコメントだと思います。
#森喜朗氏は引退してください
#DontBeSilent #genderequality
〝天敵〟山口香理事が森喜朗会長に辞任勧告「外れていただければ、五輪は希望が残る」(東スポWeb)
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/2716080/
●橘 めい@TachibanaMay
#DontBeSilent のタグ見てたら泣けてきた。#男女平等 を掲げて実践して闘ってきた各国の人々に「大丈夫だよ!負けるな!がんばれ!」って言われてるみたいな気持ち号泣本当にありがとうございます。 Thanks for all countries and associations that fight for #genderequality We'll never give up!!!
●Maki Yamamoto@HananoAki
#dontbesilent #genderequality #男女平等
このハッシュタグに関して、日本語の世界は静か。日本人には、世界の声が聞こえてないかもしれない。英語の世界と日本語の世界には情報のギャップがある。言語でなく文化の問題。日本語に翻訳されるニュースは本当に少ない。検閲とさえ思うほど。
●山口智美@yamtom
一昨年の初夏に学生を連れて日本に行った時、東京都のオリパラ準備局にいき話を聞かせてもらったのだが、今もその時に会合に参加した学生が「あれはすごかった」と語り継ぐ経験になってしまった。学生が何を質問しても返ってくる回答の大部分が「それは担当ではないから答えられない」だったから。#GenderEquality #男女平等
●青木美希@aokiaoki1111
黙っていたら、日本はジェンダーギャップ指数121位のままです。
それは、この国の将来にとっていいことでしょうか。
#DontBeSilent #GenderEquality #男女平等
●弁護士•米国公認会計士 塚田智宏@chihirotsukada
「文句があるなら政治家になってから言え」みたいなコメントしてる政治家をまた見かけてしまった。どういう思考でそんな言葉が出てきてしまうのか、教えて欲しい。レストランで「文句があるなら料理人になってから言え」って言われることある? #DontBeSilent #GenderEquality
ーー以下略ーー

【3日間も同じ事柄で、Twitterのトレンドが全く切れなかった事は日本では初めてではないだろうか】
 初日でさえトレンドトピックがー。
#わきまえない女 #森の会見 #森喜朗氏は引退してください   #会長辞任の可能性   #じいさん #日本の恥   #性差別的   #女性おとしめる   #オリンピック憲章に反する  などのハッシュタグが入り混じって、森喜朗氏への不満が爆発している状態であり、海外メディアも報道したのだ。

画像9

これに、今日火に油をそそいだのが、自民党幹部の世耕弘成さん(参議院議員)が森会長について『余人をもって代えがたい』と発言したのだが、この反発もまたひどかった。

今に至って、森会長を擁護するのは日本の自公政府と組織委員と自民党の一部ぐらいでしょうか。
東京五輪は、森会長が例え辞任して開催されたとしても「 #差別五輪 」となり、オリンピック憲章も無視した大会になる。
世界を見渡しても、とてもじゃないが、この夏にオリンピックなど開催できるはずがない。
日本政府もいい加減にして、IOCと話し合って中止、4年の延期を決めるべきだろう。

#わきまえない女 #大使館が森会長に抗議行動 #dontbesilent #沈黙するのはやめよう #GenderEquality   #男女平等  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?