見出し画像

「維新よこれが民意だ!」大阪カジノはいらない「住民投票」 れいわの大石あきこ議員「住民の力で奇跡は起きた」 署名に必要数超える20万筆が集まる! 🔽利益は外資のカジノ業者で誰かの涙だ。大阪でなくてもどこでも人を不幸にする

【「維新よこれが民意だ!」大阪カジノはいらない「住民投票」 れいわの大石あきこ議員「住民の力で奇跡は起きた」 署名に必要数超える20万筆が集まる!⏩利益は外資のカジノ業者で誰かの涙だ。大阪でなくてもどこでも人を不幸にする】
 大阪府と大阪市が設置を検討している「統合型リゾート(IR・カジノ)」について、賛否を問う住民投票の実施を求める署名運動に必要数を超える20万筆が集まった。
 この署名運動を主催しているれいわ新選組の大石あきこ議員は「みなさんの力で集めたカジノ住民投票署名。5/30集計で201,051筆!」と伝え、5月30日の時点で20万以上の署名が集まったと報告した。
 住民投票の条例制定を知事に求めるには14万6000人分の署名が必要だったことから、それを大幅に超える数が集まった。

#れいわ新選組 #大石あきこ #山本太郎
【街宣カー音源。山本太郎が吠える。カジノの是非は大阪府民が決める!住民投票を求めるショメーーーーイの呼びかけ】

▼市民団体の「カジノは府民が決める住民投票をもとめる会」が出した、21764名の署名で法定筆数で突破した

画像5

▼大石あきこ議員の公約でもあったカジノ反対

画像3

▼やはた愛さんの前回衆議院選挙でのチラシ

画像4



▼そこまでしてカジノいるか? 土壌改良等で3000億円を大阪市負担 コロナ禍に誘致をゴリ押しする維新(長州新聞 2022年4月14日)

画像2


【各種世論調査でカジノ誘致に市民から否定的な意見が多く、推進派の「維新の会」吉村府知事もや松井一郎大阪市長は住民投票を避けていた】
 そのような背景から、れいわ新選組の大石あきこ衆議院議員(大阪)やうあはた愛さん(れいわ新選組衆議院大阪府第1区総支部長)、山本太郎代表を中心のらが「住民投票の早期実施を求めて署名運動」を行うことを決めた経緯がある。
 大阪のあちこちでれいわ新選組の大石あきこ議員を中心の山本太郎代表、あはた愛さんらと市民団体の「カジノは府民が決める住民投票をもとめる会」が、近いうちに正式な要請を出す見通しで、住民投票の実施に向けて本格的な動きが強まることになる。

【カジノめぐる住民投票求める署名 必要数超える15万筆集まる 大阪 朝日新聞 2022年5月26日】

画像1

大阪府と大阪市が進めるカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致について、賛否を問う住民投票の実施を求める市民団体の署名集めが25日に終了した。市民団体によると、知事に住民投票の条例制定を求めるのに必要な約14万6千人を上回る15万7716筆(25日時点)が集まったという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。

ーー以下略ーー

【これは、全国にも影響する大きなことだ コロナ感染拡大で異変種が猛威の第4波の中で 昨年年4月にバカラなど9種類OKと政府の管理委が提案】
 
カジノは安倍政権でも成長戦略の目玉でIR(カジノ)整備を推し進めてきた経緯がある。訪日観光客増加による経済効果や税収増が見込めるというふれ込みだった。
 それを、菅政権が受け継ぎ、カジノを含む統合型リゾート(IR)の事業者などを管理・監督する「政府のカジノ管理委員会」は2日、日本で解禁されるカジノで認めるゲームについて「ポーカー」や「バカラ」など9種類とする施行規則案を公表していた。
 5月9日まで行うパブリックコメント(意見公募)を経て、カジノの施行規則が決定。 規則案によると、9種のゲームは、バカラ▽トゥエンティワン(ブラックジャックなど)▽ポーカー▽ルーレット▽シックボー▽クラップス▽カジノウォー▽マネーホイール▽パイゴウ。などだった。
 これを、受けて大阪維新はカジノの招致を吉村府長と松井市長が「カジノを作る構想」を打ち出していた。

画像6


しかも、安倍政権が国会で出した「カジノ法案」世論は反対多数であったのだーー。
【今国会カジノ法案成立「必要ない」76% 朝日世論調査 2018年7月15日 22時20分】

画像7


画像8

 【世論が反対しても、安倍も菅も関係ない。数の力で押し切ってきたのだ。カジノについては大阪維新の会も賛成に加わっていた】
 世論は内閣支持層でも「必要はない」64%が、「成立させるべきだ」29%を上回った。公明支持層では「必要はない」が7割を超え、無党派層では81%に上った。女性の反発が強く「必要はない」は84%だった。
 この強引に決めたカジノを今出して来たのは、コロナの感染拡大の中でのどさくさ紛れで菅政府のカジノ管理委員会が出したのだろうことは容易に想像がつくが、そもそも、安倍氏など自民党も「世論など無視」する体質であるから、こんなことを平然と行うのだ。

大阪や神戸、宝塚市の友人で、「子供食堂」や「ホームレス」支援の食事を提供してる方がいるが「大阪や日本の貧困でカジノどころじゃない」と抗議していた。
 「コロナ禍」の後と、この物価上昇の中で、昨日の「1億総株主」とかこんな「カジノ構想」とか言ってる場合じゃないだろう!
  明日のメシも食えない。女性は特に影響が強く生理用品も買えない人が沢山いるのが今の日本の現実である。
 こんな折に、何がカジノか! ふざけるな!と言いたい。
必ずと言ってもいい。利益は外資のカジノ業者で誰かの涙だ。
大阪でなくてもどこでも人を不幸にするカジノは国民を不幸にする。
 儲けるのは外資のカジノ経営者だけでしかない。
 これも、庶民の現実を見ていない維新の会、自公政権である。
こんなものに、税金を使うべきではない。

#カジノ住民投票署名目標達成   #政府カジノ管理委 #どさくさ紛れ #世論は反対多数 #なぜ今だすか #貧困社会の中で #カジノは百害あって一利なし  

【関連記事】
大阪カジノ「住民投票」賛同署名が法定数超えも、維新・松井&吉村は投票実現阻止へ! 都構想では「究極の民主主義」と言っていたのに リテラ


 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?