見出し画像

2023/4/12 三軒茶屋GrapeFruitMoon


ご来場の皆さん、
配信を見てくれた皆さん本当にありがとうございました!!
セトリカード受け取ってくれた方もありがとう〜〜!!

🥀セットリスト
1. 最初に
2. 桜と透明傘の朝のこと
3. ふわり、ふわり、ふわり。
4. クオリアの眼球
5. 弄月
6. 消さない。
7. 最後に

でした。
共演者のふなきことさんと増田ミシンちゃんと。

そして、ピアノを弾いてくれた和奏さんと。
冷たいところは冷たく、暖かいところは暖かく。
春の夜と朝を感じるピアノ、ありがとうございました。

今回、テーマが「春(桜)」
ということで、衣装は全身ピンクとか、
白+ピンクとか、青空みたいな色、とか色々考えたのですが、
一番自分の中でナイナイ!と思っていた黒+ピンクにしました。可愛い気がしたから。笑
うーん、もう少し脚見せたかったかな。
結構高めのヒール履いてこれだもんなあ。
(露出狂的な意味ではなく体のバランス的に...)

私の曲知ってる方からしたら、
桜と透明傘は分かるとして、
「SCATTER」は?「スピカ」は?
と思ったはずです。桜めちゃくちゃ出てくるし。
今回は春の勢いを大事にしたくてセトリからは外しました。
SCATTERはテンポ下げてやるのも今回のセトリの組み合わせ的にもなんか違う気がして。
弄月は、MCでも話したけれど夜桜な感じ。
個人的には、春の嵐のようなセトリでした。
でも、これが私だよなあとも思いました。
バンドセットの時はこんな感じだし。アコースティックだと不思議と組んでなかっただけで!

トリっていうのはとても久しぶりだったので、
どうしようかな〜〜ってライブ前から定期的に考えてました。
「最後に」を作った時はみんなで手拍子できて締めてくれるような立場の曲になれるなんて思ってなかったので、
大体は10何曲あるうちの8曲目あたりにくる曲だったのですが、大分遠くに来てしまいました。
(昨日の定期マガジンにも似たようなことを書いた)
いまだに私、この曲への思い入れがすんごいんですけどね。笑
変拍子のところも手拍子してくれたのが今回凄く嬉しかったポイント!!!

ふわふわはちょー久々にやりましたね。
いつぶりかなぁ。
とりあえず新旧ごちゃ混ぜにできて楽しかった。

私は去年からアコースティックをメインに活動してきました。
それは、エレキばかり弾いてきた私が違うスタイルも挑戦したかったから。
そして、和奏さんのお力添えをいただきアコースティックミニアルバムを出しました。

今回のライブで、
私の中でアコースティックメインでの活動はひと段落したなあ、とライブ後に思いました。(今後やらないわけじゃない、これはほんとに。そして、バンドセットメインでやるわけでもないと思います。)
次のライブは決めてないし、どんなスタイルでやるかも模索中ですが、
私の曲が腑に落ちてくれるやり方でやります!
また是非来て(見て)いただけたら嬉しいです。
ライブやらない期間も動かないとかではないよ、
ちょいちょい配信やろうかね!

新曲も作ってます。
前回に引き続き和奏さんにお願いしているものもあります。
今年はアレンジ含め色んな方と音楽を作っていければとも思います。
お知り合いの音楽関係者の皆さま、お力添えよろしくお願いいたします。
まだ出会っていない皆さまとも素敵に出会えますように。
(飲みでもお茶でも誘わせてください、誘ってください、あまり喋ったことなくても大歓迎)

そしてそして!!
配信、今からでもご購入いただけます。
アーカイブ1週間、この機会に是非!


三軒茶屋GFM、配信が本当に素晴らしい。
もちろん配信以外も。
スタッフの皆さまも本当にありがとうございました。
出た回数は今回で3回目。まだ少ないけれど大好きな場所です。



最近黄砂だの花粉だのがえぐいですが、
皆さんが幸せでありますように。
いつも見守ってくれてありがとう。

ではでは。

(書き忘れあったら追記します)

おしまい

みむら

ここから先は

126字

ここだけのお話(裏話)、写真、秘事、 毎月記事を掲載していきます。 月10回更新(目安)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?