見出し画像

飲食店のスタッフさんたちの会話

※366日間チャレンジ、144日目。

飲食店でご飯を食べる時、スタッフさんたちの会話が筒抜けなのが苦手だ。

あるレストランでは、シェフが他のスタッフをどやしている声がずーっと聞こえてきて、食べ物の味もよくわからなかった。

また別のレストランでは、スタッフを指導するチーフなのかリーダーなのかの声がまるっきり客側に筒抜けで、気が散って食が進まなかった。

今日入ったラーメン屋では、厨房にいる女性が他のスタッフに高圧的な態度で
「◎◎って言ったよねぇ!?
 ◎◎って言ったよねぇ!?」
と繰り返し言っているのがつらくて、ご飯が不味く感じた。

そんな塩梅で、どうも自分が客として飲食店に入った時に、スタッフさんたちの話している内容が聞こえてくるのが、どうしても苦手だ。

なんか、自分がそのスタッフ側で怒られてたり指導されてたりする気になってしまう。
色々と想像して疲れてしまう。

あと、客として、感じの良い客であろうと振る舞ってしまって疲れたりもする。
我ながら自意識過剰で、一体何をしてるんだろう・・・と思う・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?