見出し画像

伊勢巡りはいつも大充実

※21日間チャレンジ11日目。
昨日は、DMMオンラインサロンメンバー様達と一緒に日帰りで伊勢のお散歩会だった。
私自身は2011年からずっとお伊勢さんに通っていて(初めの数年は、6月と12月の年に2回、伊勢に通っていた)、いつもいつも全く同じルートで巡っているので、もうなんとも思わなくなっていたけれど、今回(総勢6名の旅だったが)2人の方が初めての伊勢旅で、
「いつかは行きたいと思っていた」
という熱い思いを伺い、行けるのは当たり前じゃないよなー、と改めて思った。

また、自分では当たり前になっていたことも、初めての方々と一緒に行ってみると、確かに驚くことばかりで、私自身、初めの頃の新鮮な驚きの気持ちを忘れていたなあ・・・なんて思った。

ちなみに私の伊勢巡りのルートは、毎回必ずこれである。

確かに、濃いかもしれない・・・。自分では、もうすっかり当たり前になってしまっているけれど・・・。何度か伊勢に来ている方からも、
「初めて行くところも、知らないことも、たくさんあって驚きました!」
とおっしゃっていただいた。そうだよね、みんな色々違うよね。うんうん。

ただ、年末の日曜日ということもあってか、道路が大渋滞、おはらい町も大変な賑わいだった。(私たちが行ったお店は席が空いていたけれど)
帰りに、赤福本店で、出来立てのビヨーンと伸びる赤福を食べ、薪で焚いたお湯で淹れたふっくらと柔らかな口当たりの美味しいお茶を飲んだ後、すでにかなり時間が遅くなってしまったことに気づいて、みんなでタクシーに飛び乗って伊勢市駅へ戻り、ダッシュで電車に乗ったような感じだった・・・最後だけかなり慌ただしくなってしまった。
来年は平日にしましょう、とメンバー様達と話したりした。

ちなみに昨日は、「使ったお金が戻ってくる」と言われる寅の日。
「ほんとに戻ってきたかどうか、報告しあいましょうね」
とメンバー様達とお約束したのだが、なんと今日、昨日使ったお金を超える金額が、戻ってきた・・・。『寅の日+お伊勢さん』のパワー、半端ないな・・・と思った次第だった。

私と夫は、食前には
「たなつもの もものきぐさも あまてらす ひのおおかみの めぐみえてこそ」
食後には
「あさよいに ものくうごとに とようけの かみのめぐみを おもえよのひと」
と唱えて、天照大御神と豊受大神に感謝をしているので、お伊勢さんに行くたびに、いつもご飯を食べさせていただいて本当にありがとうございます、と感謝の気持ちで一杯になる。1日3回神様に感謝することになるので、すごく心が温かく有難い気持ちで満たされるし、年に1度でもお伊勢さんに行けば、1日3回お名前を呼んでいる神さまに会えるので素直に感謝の気持ちが湧き上がってきて、一年元気で過ごせたことに素直にありがたいなーと思えて良いのではないかな、と思う。もし、お伊勢さんをもっと楽しみたい、神さまをもっと身近に感じたい、感謝の気持ちをもっとしっかり感じて日々有難いと思いながら生活したい、という方がいらっしゃったら、まずはご飯の時の感謝の言葉から、やってみてはいかがでしょうか。一円もかからないし、すぐできますし、お伊勢さんに行った時のなんともいえない感動は、まさにプライスレスですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?