見出し画像

ペラサイトの外的SEOの勉強会に参加して


昨日はささみサロンでペラサイトの外的SEOの勉強会がありました。

ペラサイトという名前がついていますが、内容としてはペラサイトだけではなく小規模サイト、ブログ形式についても十分使える内容でした。

SEO方法なんてもう内容はすべて出尽くしているものなので私自身が全く知らないなんてものはないのですが、当時どのような手法を使ってささみりんさんが上位表示していたかというのは参考になるものです。


被リンクがいらないなんて話はありえない


被リンク無しで良い記事を書き続ければ上位表示するなんてことを言っている人達もいましたが、実際にはそんなことはありえません。

少なくとも今のアルゴリズムではありえません。
あるとすれば、それは記事を書いている人がもともと有名人であったり、何かの権威者であって特別評価を受けているようなケースでしょう。

普通の人がいくら良い記事を書き続けたからといって、アクセスが増えてきてアフィリエイトの成約が取れるなんて、まずありえないことだと思えます。

ジャンルによって、特別にセンスがある人であれば可能な範囲も若干残されているとは思いますが、普通の人がその真似をするのは無理です。

そこそこの文章力しかない、知名度がない、特別な実績もないという人は被リンクを力を使って押し上げるのが一番です。

自作自演と言われようと何だろうと上がったもの勝ちです。
そして文句を言われるようであれば、自作自演のリンクであったとしても文句が言えないような形にすればいいのです。


どうやって被リンクを組み立てていくのか

画像1


初心者がどうやって被リンクを組み立てていくのか。

ささみサロン内では共有wordpressということで共通で使える被リンクサービスを用意しています。

これはサロン代金とは別に料金が発生するものなので、契約しなければいけないということはありません。

ただ初心者のうちであれば最初はこのようなサービスを使って多少被リンクの効果がどういうものかを確かめながら動くという方法しかないかなとは思っています。

この被リンクサービスはみんなで使う分、その力は弱くなってしまいます。でもその代わり格安の費用で被リンクの力を使うことができます。

最初のうちは被リンクにお金を大量に使うなんてことはできないでしょうからまずこうしたサービスを使って感覚を掴む、初心者を抜け出す訓練が必要というところでしょうか。


ただ被リンクサービスを使っての上位表示、アフィリエイト報酬を手に入れいるというようなやり方も刻一刻と厳しさが増してきているようには感じています。


本気のサテライトは次元が違う


今回の外的SEOの勉強会でささみりんさんの過去のSEO対策、サテライト手法の話が出てきましたが、それは1レベルの上のサテライトでした。

中古ドメインの利用は当たり前ですが、それだけではなく、各サテライトの一つ一つが適当なものではなく、それ自体がサイトとして機能しているというもの。

量産アフィリエイトだからこそできる、余っていくサイトを有効活用するというやり方です。

ただその中でも、このやり方は言うのは簡単だけれどもやるのは難しいというものでした。


お金もかかりますし、手間も非常にかかる。
逆に言えばここまでやるようなライバルはほとんどいない。

だからこそ勝機が生まれるというものです。

最初の段階では意識しなくてもいいかと思いますが、人と同じレベルの被リンク対策、SEO対策をしてこの厳しい状況で生き残れるはずがありません。

ささみサロンに入っても、その中でみんながやっていること、それをさらに一歩抜けだすくらいの対策は必要なのではと考えています。


ということは、ささみサロンに入らず、初心者のままで適当な情報を拾って戦っている人達は一生追いつくことはできないということです。

別にささみサロンに入らなくても他のサロンでもどこでもいいのですが、正確な知識、情報、戦う武器を持っていないとこれからのアフィリエイトは非常に厳しくなるのではと考えます。


自然にリンクが集まってくるようなコンテンツ


自然に見た人がリンクをしてくれて被リンクを集められるコンテンツ。
このようなコンテンツを作ることができれば、もう被リンクとか中古ドメインとか、自作自演とかそういう心配は一切いらなくなるので気持ちが楽になりますし、純粋に良い記事を作っていけばいいので、これができれば一番素晴らしいです。

でも、そんなコンテンツを作ることができるのでしょうか?

昔はブログを誰もが解説してなんて時代もありましたが、今はかなりSNSへのシフトが進みました。

ブログを解説しないでtwitter、インスタだけをやっている人なんてたくさんいます。

ということは本当の一般の人から被リンクは以前よりも得られにくくなったということ。

熟練したブロガーは今もいますが、そんな人達が他人のアフィリエイトサイトに対してリンクを送りますか?という問題があります。

これを作るのは最終的な目標にはなりますが、現時点での力で作るのは不可能。それはあからさまなアフィリエイトではなく、かつ有益なコンテンツを作成しなければいけません。


その段階までたどりつける人はごく一部の人のみ。

今はそのようなレベルのサイトを考えるよりもリンクをどうやって構築するかということに取り組んだ方がいいでしょう。


今回のSEOの勉強会を終えて


今回のSEOの勉強会は、内容的には知っていることではありましたが、やり方について、どの程度のレベルでやればいいかということで参考になる部分がありました。


自分のレベルの被リンク構築はまだまだ足りない。
まだやれることがある。

これがわかったのは大きいです。
もう何もできることがないとなってしまえば終わりですからね。

まだまだ個人でも攻める余地があることがわかったので、今後はもう少し被リンク面も強化していきます。

ここでは詳しい内容までを書くことはできませんが、サロン内であればいろいろな話を知ることができます。

気になる方は是非サロンをチェックしてみてください。

サロン紹介記事はこちらです。
    ↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?