見出し画像

熱海の空を飛んだ日

昨年入籍をしたのですが、友人が体験型プレゼントをくれました。それをきっかけに私の長年の夢を叶えてきました!その夢とは「空を飛びたい!!」というもの。

体験そのものは4時間ほどで残りの半日は熱海を観光したのですが、すっごく充実したので記録を残します

パラグライダー体験

友人がくれたのはソウ・エキスペリエンスというところの体験型プレゼントで、私が選んだ「パラグライダー1日体験コース」というのはPARA FIELDという会社が開催しているものでした。

当日の持ち物は軍手、格好は汚れてもいい服で。私は荷物が増えるのが嫌だったので普通の私服で行った(スエットにジーンズ)のですが、「土で服が汚れると思う。そのままの格好で帰ることになるから、なにか服を貸しましょうか?」とお声がけいただき、マウンテンパーカーを借りました。そして借りて大正解。着替える場所もあるので、汚れてよくて&脱ぎ着できる軽いジャージやマウンテンパーカーを持っていくことをおすすめします。現場に着替える場所もあるので大丈夫。ちなみにジーンズも土だらけになったけど、濃い色のジーンズだったのでごまかしました(笑)

7:30 出発

集合は9:30。電車で向かう人は9:11に最寄駅の伊豆多賀駅に着くようにすれば、スタッフさんが車で迎えにきてくれるということでお願いしました。

神奈川に住む私たちは、この時間につくためには7:30には電車に乗っている必要がありました。普段仕事はお昼からで起きるのがゆっくりなので、個人的にはこの早起きが一番大変だったかもしれない…(笑)

熱海駅までJRで60分座りっぱなしだったので、私たちはグリーン車に乗りました。これがよかった!前にトレイがあるからコンビニで買った朝ごはんをゆっくり食べられるし、グリーン車内の化粧台を使ってメイクをできたり。一通り終われば座席にゆっくり座って読書したり寝ることもできる。快適な移動となりました🚃

座席は一度座ってみたかった一階席にしました。不思議な視界。


9:30 集合〜フライング🦅

集合したら、まずは着替えて契約書にサイン。それから簡単な説明動画を視聴します。道具の名前とかを説明してくれました。バブル時代に撮影したと思われるかなり歴史を感じる動画でしたが、まあ要点が分かればよいので良し。

ちなみにかわいいワンちゃんが2匹いました。ベースキャンプ?本拠地?近くにずっといます。人懐っこくてかわいい!ワンちゃんが苦手な人は注意


説明が終わると早速フライング!
前半と後半、2種類のパラグライダーに挑戦しました(最初のツイート参照)。
前半は簡単に下るだけ、後半は途中で右に曲がるようなコースです。

今回のパラグライダーは自身だけで飛ぶスタイルで、プロと一緒に飛んで操作してくれるようなスタイルじゃなかったのですが
インストラクターさんがとっても優しくて、すぐに飛べるようになりました!パラグライダーのコツは握っている紐の位置なのですが、インストラクターさんがメガホンや無線で「肩!右だけ胸!腰!全部下ろして〜!」などと適宜指示を出してくれるので、自分で考えるような必要はないです。
指示に耳を傾けながら、景色を楽しめます🙆‍♀️

ちなみに、気に入ればこの日は初回として何度も通えば免許が取れるコースに入会することもできるそう。いつか綺麗な海の上を飛びたい…💭

熱海観光

13:00~ 日帰り温泉

パラグライダー体験が終わったのが大体14時頃。そのまま帰るのはもったいない!ということで熱海近辺を少し観光しました。完全に思いつき観光!

まず訪れたのは湯の宿 平鶴。ここは体験の帰り、インストラクターさんがおすすめ!ということで連れてきてくれた場所。45分の貸し切り温泉を利用することができ、それがなんと目の前の海と繋がって見えるインフィニティ・ビューの露天風呂!

パラグライダーで使った全身の疲れが一気に取れました。正直、ここに行ってなかったら翌日の疲れ具合は全然違ったと思う…。

15:00~ 熱海駅の周辺をぷらぷら

そのあとは熱海駅に移動。移動中に調べたご飯屋さんのディナー営業がスタートするまで少し時間があったので、商店街をぷらぷら。駅前の商店街がかなり盛り上がっていて、「地元の商店街となにが違うんだろう?」と旦那と話しながら歩いてました。

熱海プリン

で、食べたのがこの熱海プリン。行ったのが午後だったから季節限定のものはすでに売り切れたけど、通常の味のものもとっても美味しかった!

店内で食べられるカフェスペースが10人分くらいだけどあって、非常に栄えスポットでした。これは男性も撮りたくなる感じ!私の旦那も、銭湯とかお風呂が好きなので、銭湯モチーフのこの店はいろんなところを写真に撮ってました📸

熱海親水公園

そのまま道を進むと熱海親水公園にたどり着いたので、少し花見をしました🌸3月上旬だったんですが桜満開!ベンチに座りながら読書する時間は非常に幸せを感じますね

小田原城と桜。にしては暗すぎる。カメラ持って行けばよかった……

(ひみつの本屋)

ところでこの道の途中、ひみつの本屋というお店を見つけました。なんとここは店員もいなければ鍵がかかっていて、簡単には入れない!WEBでチケットを購入して、鍵を預かっている近隣店舗に言う入れるらしい。おそらくオーナーさんチョイスの本を自分で選んで、料金箱に料金をいれるシステムのよう。
オーナーチョイスの本が並んでるという空間も素敵だし、なにより店の雰囲気が非常に良い…!!今回は時間がなかったから中に入れなかったけど、次は絶対入りたい…!

公式Twitterを見つけたので貼り付けておきますね

17:00~ おさかな食堂

最後に、晩ごはんとしておさかな食堂へ!
海鮮が美味しいお店としてインスタで紹介されてたので行ってみたのですが、ディナー営業の開始前からかなり並んでいる人気店でした。それもそのはず、やはり海鮮がうまい!!
赤身やネギトロが大好きな私が頼んだのはトロとろとろ丼。もう名前からして最高すぎる。


あとは出汁巻き卵も美味しかった!!絶対に出来立てを食べてほしい。ほかほかトロトロなのがもう本当に、天国に連れて行ってくれる…👼

19:00~ 帰路へ

なにが良かったかって、これだけ充実した1日だったのに20時には家に着いてたこと!帰宅後に少し休憩きてから家事ができる余裕があるって大事。1日遊んだけど家事が溜まってる(平日にやらないといけない)しんどさって、その日1日の充実感ととんとんになるくらい重みがありますからね…。

そのためにも、帰りもグリーン車を選んだのは正解でした!
結局どちらでも寝てたけど(笑)、熟睡度=疲れのとれ具合が全然変わりました。
たった数百円の課金で快適になるなら選んで正解🙆‍♀️

また飛びたーい!!と思わせてくれる1日でした。空飛ぶ夢を持つ方は、ぜひ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?