マガジンのカバー画像

一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論

22
運営しているクリエイター

記事一覧

教養としての懐メロ 【香港カントポップ概論:序】

日本には「歌は世につれ世は歌につれ」という言葉があるけど、音楽や詞が世相を反映するという…

阿栗
4年前
28

I'll Be Waiting: カントポップ以前  【香港カントポップ概論:前史】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】前史 "Cantonese"(広東語)と…

阿栗
4年前
41

浪子心聲: "歌神"サム・ホイとカントポップの誕生 【香港カントポップ概論:1970年代…

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1970年代編: "我係我" カント…

阿栗
4年前
15

翡翠劇場:『啼笑因緣』とドラマ主題歌の流行 【香港カントポップ概論:1970年代②】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1970年代編: "我係我" カント…

阿栗
4年前
8

獅子山下:移民経験というモチーフ 【香港カントポップ概論:1970年代③】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1970年代編: "我係我" カント…

阿栗
4年前
6

好歌獻給你:「声」の裏の作詞家たち 【香港カントポップ概論:1970代年④】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1970年代編: "我係我" カント…

阿栗
4年前
9

再見Puppy Love:ダニー・チャンと青春 【香港カントポップ概論:1980年代①】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1980年代編: ”今夜星光燦爛" スターたちの時代 ① 1980年代に入ると、もう広東語でポップスを歌うことの意味を問われることはなくなり、映画・テレビ・レコード会社が結託したメディアミックス戦略によりヒットソングを量産する体制も生まれた。 社会も1970年代の急速な経済成長を経て生活水準が全体的に向上していた。中国大陸の改革開放政策により大陸への工場移転もはじまり、ポスト工業化社会へと舵を切り始めていた。1

飛躍舞台:躍動するポップスターたち 【香港カントポップ概論:1980年代②】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1980年代編: ”今夜星光燦爛"…

阿栗
4年前
10

日本娃娃:カントポップとニッポン 【香港カントポップ概論:1980年代③】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1980年代編:”今夜星光燦爛" …

阿栗
4年前
17

潮流興夾Band:第二次バンドブーム 【香港カントポップ概論:1980年代④】

広東語でバンドを組むことを「夾Band」という。「夾」(gaap)は挟むとか合わせるとかいう意味…

阿栗
4年前
9

說不出的未來:カントポップと香港返還 【香港カントポップ概論:1980年代⑤】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1980年代編: ”今夜星光燦爛"…

阿栗
4年前
4

每天愛你多一些:四大天王たち 【カントポップ概論:1990年代①】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1990年代:"一起走過的日子" …

阿栗
4年前
9

女人的弱點: 次世代の歌姫候補たち 【香港カントポップ概論:1990年代②】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1990年代:"一起走過的日子" …

阿栗
4年前
8

只愛陌生人:王靖雯とフェイ・ウォン 【香港カントポップ概論:1990年代③】

【一代一聲音〜時代の声、時代の詞〜:香港カントポップ概論】 1990年代:"一起走過的日子" 最盛期と陰り ③ 四大天王に独占された1993年の楽曲トップテンの中、1人だけ「王靖雯」という女性歌手の名前があった。「王靖雯」といっても英語名の「シャーリー・ウォン」といっても、日本の方々の多くは誰だかわからないかもしれないけれども、彼女はのちに日本も含めアジア中で広く活躍した歌姫「フェイ・ウォン」のことだ。映画『恋する惑星』やファイナルファンタジーVIIIの主題歌『Eyes