ちょっとでもいいので考えましょう

前回の銀行ATMに並ぶ話をしましたが、お客様でも、何か金融商品を買ったお金を振り込むのに、

お金振り込むのに銀行行かないと行けないから

お客様から良く聞きますこのフレーズ。一方で、ネットバンキングを利用してる人は好きな時間に(システム停止時間は除く)手続きができるわけです。しかも、銀行ごとに異なりますが、振込手数料がかからないところもあるわけです。そんな中、従来の銀行はこのような手段に出ました。

【参照】三菱UFJ銀行HP お知らせ コンビニATM手数料の変更について
    みずほ銀行HP ATM・みずほダイレクト[テレホンバンキング]での振込手数料改定について
三井住友銀行HP 法人向けインターネットバンキング「Web21<ライト>」取扱開始 およびATM振込手数料の一部改定について

     
https://www.bk.mufg.jp/info/pdf/20200207_atm_tesuuryou.pdf
https://www.mizuhobank.co.jp/release/pdf/20191008_2release_jp.pdf
https://www.smbc.co.jp/news/pdf/j20181226_02.pdf

手数料の値上げです。

メガバンクだけではないですが一例として。

当たり前であった預金通帳やATM利用手数料の無料、それがコンビニATMでの無料の取引回数を制限してきたり、振込手数料を値上げしてきました。消費増税が背景にもあると思いますが、大きな背景としては銀行自体が今までの事業内容では利益を上げづらくなってきていることが大きいです。今まで当たり前にあったサービスがむしろコスト、銀行としては重荷になってきているのがこういった手数料の値上げにつながっているわけです。


これでも資産運用に関して無関心のまま、思考停止のままでいきますか?

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?