見出し画像

くりくりぼーちゃん 26°/33° (晴) 8.28.2021

なんだかね。ここ最近は閉塞感を感じたりしてた。でもね、お盆から続く雨がひと段落して、晴れ間が戻ってきたら徐々にその閉塞感という重くて黒い雲の合間から、少しずつ太陽の光が漏れ出しててさ。見えないだけでさ。太陽はいつだってそこにいたんだよね。

今日のカバーは 栗坊が集合 です。

さて、今日は久々に週末の畑しごと。知人にお願いしてもりもり手伝ってもらいました。6時半から11時半までみっちりと。正直いうとね10時くらいから日差しが強くってさ。もっと早く切り上げても良かったんだけれど。やはりできるところまではやっておきたいぞ。と。頑張りました。


画像2

虫たちの巣窟に

栗坊さんの葉っぱであります。ウリ科の作物はもうカボチャしか残っていなくってさ。それはどういうことであるか。これまでのきゅうり、ズッキーニとかに、取り巻いていた子達が集合するってこと。もうね青虫やら、ウリハムシやら、カミキリムシとかに始まってね、ウドンコ病なんかさ。最後まで居座ってたよ。


画像4

解体前のお城

本当に今季はクリボーさんにはお世話になったんです。きっと自由にどこまでも伸びていきたかったはず。しかし私はそうはさせなかった。ことあるごとに、私が麻紐で方向をあちらこちら。どこに這わせようかって、色々私の融通を聞いてもらいましてね。最終的な形はこんなふうに。やけに右に偏ってる。

画像1

天空を解体した

そしてこの夏。私が好き勝手に天空かぼちゃだ〜。すごいだろ〜って、空中に浮かせるんだよ!って、聞いてもいないのに、色々な人に勝手に畑の話してたよ。支柱を張り巡らせて、そこにネットを張って楽しみながら、自己満足しながら創り上げた天空の城は解体されました。ありがとうございました。


画像3

お城の宝箱

天空のお城を解体したあとに残っていたのはこの子。この子達には未来は詰まっています。命をつなぐ種もいっぱいなんだけれでも。きっと甘い甘い果肉もいっぱいあるんです。かぼちゃというものは、追熟が必要だということをしっているので、すぐには食べずに貯蔵しておきましょう。


さて、明日もいいお天気。今日は草刈りに2時間半くらい費やしたので。かなり畑がスッキリしたんですが、その分肥料まいたり、畑を耕すまでには至らなかったよ。ということで明日も朝から10時くらいまではもりもり頑張ろうかと思います。

思いっきり鍬を振るうだけで、肩こりなんか吹っ飛ぶんじゃないかって思うよ。カラダ全体に心地よい疲労感。そして体の水分が汗でどんどん流れで、入れ替わる感じ。そろそろ果樹とかやりたいよね。それにはまた畑が必要だけれど。

うん。そいうことで。また明日。お疲れ様でした。

おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?