初回訪問。

こんにちは。
あんこです!
私は訪問介護の仕事をしております。
70代から90代人生の先輩のご自宅に訪問して
介護支援の仕事をしております。
日々の気づきをこちらで書きますね。
お時間ありましたら最後まで読んでください。

私は訪問介護の仕事をしております。
未だに慣れないのが
初回訪問です。
何度経験しても初回訪問はとても緊張します。
まだまだお元気で他人の手を借りて生活したくはないと強く思う方もいらっしゃいます。
他人が自宅に入ることを拒否される方もいらっしゃいます。
できるだけ
初回訪問のときは介入せず
見守る感じにしています。もちろん
すぐに介護が必要な方はしますが。。。そういえば
もう20年以上前のことですが
ヘルパーになりたての頃は
自宅前に介護の車を置かないでと言われたこともありました。世間にはあまり認知されていなかったんですよね。

先日
初回訪問したかたは
90代で
とてもしっかりした方でした。なんというか凛としておられました。
食事もご自分でできるし
身の回りのこともご自分でやっていらっしゃいます。特居なのでご家族が心配しての介護保険利用とのことでした。
肌もきれいで家も整っていました。
すぐに名前も覚えてくださいました。
次回の訪問をカレンダーに記入させてもらい
最低限の掃除のみ(毎日使うトイレ)させていただきました。
台所など洗い物や洗濯物もあり
お声掛けはしましたが
ご自分でやるとのこと。
まだまだご自分でできる力があります。
適度な距離を保ちながら支援できたらいいなぁ~って思っています。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m


あんこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?