見出し画像

Torimochi Virtual Live vol.002 第1部レポのようなもの

現地で見たうえに配信チケでアーカイブを見る人になった。

「こういうのは勢いだ」って乱筆です。
熱量あるうちに書ききって
いろんな方によかったぞ!って
未来の俺にも楽しかったな!って 言いたいのです。

はじめに

いきさつ

2か月前(23年9月11日)にTwitterでの発表があり

全く違うルートから拝見していた
・速水らいむさん
・それ故さん
 
 の並びをみて「うえぇ!?」って
ここでかぶることある!??!?まじ!?????って
しかも”1部”という所まで一緒

8月の頭に名古屋で
ライブハウスでVtuberさんのイベントに参加してて
そういうのにほっくほくだった僕は
「行くしか…ねぇなぁ」となったのです。

現地での感想

音について

ネットワークを介さない音ってやっぱいいっすね…
入力のしきい値がゼロ!マイクに入れてる音が全部する!(小学生並みの感想)
ブレスどころか「息を吐ききっているのが分かる」って
書けば想像していただけるだろうか…
プレゼント持ったスタッフさんが吸い込まれていく視覚情報も相まって
マジで”そこ”にいるんだ…って強烈に思いました。

ライブハウスのデカいスピーカーで声聞けるのめっちゃいいぞ。

会場

外観はおいておいて
中の構造が入ってなるほど!と。

ピンクがカメラ(配信とは別の画角、おそらく控室から見える?)
モニタには配信と同一の内容
黒いカーテンとその先におそらく控室
スクリーンの裏にスピーカーや照明もろもろ
スクリーンの裏にマジでいんじゃねぇかって思ったのです。

入って正面見たらこんな感じ

雰囲気

全体として声や腕や拍手もペンライト(サイリウム)も上がってて
初めて来たんだろうなって人も多い中で楽しまれてた印象です!

推しのターンでは、はっちゃけてました…
いい雰囲気になってればいいな…

Vtuberさんを応援されている方の中には
・ペンライト初めて握った
・ライブハウス初めて入った
という人が多いのを知ってたので
 自分が応援している人以外にペンライトって振っていいの?みたいな
方も多くいらっしゃるのでは。 と思ってました。
(イベント後にお聞きしました…)

その演者を応援してるオタクを指標に
その次くらいを目安にするのがいいって
勝手に思ってます。(目立たないけど会場は盛り上がるみたいな)

前に出て応援して、周りの応援のハードルも下がれば、
場がより盛り上がるってのはライブハウスではありますね…

こういう文字にしづらい雰囲気なことって事前周知も難しいしな…

オフラインだからこそ

演者(推し)からの「煽り」めっちゃいい…すぐ呼応できる…
リアタイで、音声で、リアクションがあるってのは
ほんとにオフラインさまさま…いいぞ…

「もう全部オンラインでいいよww」って気持ち、昔はありました。
イベント前後の旅程もおもろかったよなって。

出演者さんまとめ

セトリ公開されてない方もいらっしゃるので
曲タイトルは入れずに!

雨見ねあ(@neanea0606)さん

目の前を楽屋花が通っていって(スタッフさんが運び入れて)
数秒後にリアクションが聞こえて
「えっこんなんオタクがめっちゃうれしいやつやん」ってなりました。
(笑い声好き)

初っ端からの盛り上げと、しっとりした曲で会場を惹き付けていて
「えっこの音響で声聞けるって、やっば。」
と期待を爆上げしてくださいました…
オタクへの振りと
レスも早くてめちゃくちゃ会場があったかくなったなぁと思います。

七海ツナ(@t2vna_nico)さん

会場だとオタクが「おーおー」言ってたのが
配信だとあまり乗ってなくて、もったいねぇ!!ってなりました。

歌うの難しそうな曲を見事ずっと力強くて
スタミナあるなぁ!ってお聞きしてました。

後に会場の換気のタイミングで、ツナさんを見に来たという方と
少し会話して「数日前にLive2Dになったばかりで」って教えていたただきました。
MC中にあった「あんまり歌枠しないタイプ」ってのも相まって
自分の初見でのイメージとのギャップで驚きました…

それ故(@sore_yueni)さん

ピコピコハンマー

「そうそう!!!こういうの!!!ききたかってん!!」
ってなる選曲ぶっ刺さり具合、二曲目でウホッって言っちゃった。
ゆっくり聞かせる曲目、全員聞き惚れたんじゃないですかね…
他の歌も聞きてぇ!ってなったと思います。僕はなりました。

3Dのお姿の先行公開ということもあって
本格的なお披露目がマジで楽しみ。

渡辺もか(@Mokanyan27)さん

難しそうなお歌を巧みに歌唱されてて
セトリに入れてる曲が好きでめっちゃ聞いたんだろうか?と
思うほど、飄々とそして自信に満ち溢れてて素敵でした。
喋りと歌声のギャップが全俺に刺さった。

MC後の最後の曲
 ライブハウス、この環境にすごく合ってて
 「オタクが嬉しいやつやん…」って刺さってました。
 初見のオタクたちを巻き込むパワーがあって、よかったです。

速水 らいむ(@rhyme_hymz)さん

ご本人がツイートでセトリ出されてるので出します!

明転と同時に津軽海峡のイントロと共に
口上が流れてきて、僕、大はしゃぎ。
初っ端から「らいむさんらしいや!!!!」って。

あらかじめサイリウムの配布していただいてたのもあり
2,3曲目も有名かつ盛り上がる曲で
らいむさんの煽りも聞けて、めちゃ楽しかった…

途中のトークもふまえて
えっ?毎週やってます?くらいの場慣れ流石です。

普段の配信と違って、ライブの“速水らいむ”を堪能できました。

配信見て自分の後頭部見て笑ってます。
こいつはしゃぎすぎやろ

輝マレカ(@kgyk__mareka)さん


しょっぱなから「まだ帰るなよ!配信も切るなよ!」
「ペンライトはピンク!」って煽りでめっちゃ場を掴まれてました!

カッコいいセトリをカッコよく…という印象
『新曲の初出し』とされてた曲も
お披露目のプレッシャーを感じさせない内容で
また聞きてぇなって。

トークと煽りと歌声で、会場の熱量を高めてて
会場の「まだまだいけるぞ!」という空気を感じました。
その空気があったおかげで
会場を出たときに「んあーいいイベントだった…!」って
気持ちよく名残惜しくなれました。(伝わりづらい日本語)

日記的な部分

受付の時に、スタッフさんが机に置いていたリスト
俺だけ赤文字で、めっちゃ横に長くて
こーれはDDチケットユーザー俺しかいない説あるな…

ってなりました。

それ故リスナーさんとは交流があったので
こういう場であるというのを大いに利用して
「今回推し二人なんすよ!」って布教できたのは
めっちゃうれしいかった…
良かったねとか、ステッカー買ったよ、とか
振り返り配信でコメントに居らしたりとか…

逆にシトラメイト(らいむさんリスナー)との
やりとりが無くてちょっと悲しいという気持ちにもなってる。
次回は…!すこしだけでも!

グッズについて

チケット特典を自慢したい。
全部写真撮りたいけどメモ程度で…

それ故さん

チケット特典
 手書きメッセージとイラストカード
 と、それを入れる名刺サイズの封筒(宛名書きたすかる)
販売分
 
チェキ+下記

分かる人にはわかる みたいな缶バッジすき…

速水らいむさん 

チケット特典
 
フライヤー
 ポストカード(表にサイン、裏に手書きメッセージ)

購入分
ステッカー(下記ツイート、リプ先参照)

チェキ2(+1)枚

チケット購入特典お二人分あるの…
ほんとあったけぇ…めっちゃうれしい…
DDチケシステムに感謝…
推しからの個別手書きメッセージ大好きマンなのでほんとに…

やっぱりねぇ…

手書きメッセージってのはいいもんですね!!!!!
それでさ「さるじお」に対してのメッセージってもうね
あのーーーオタクなのでね
うれしいわけですよやっぱり。
コメント読んでいただくだけで嬉しいのにね!!
あぁあの人ね って推しになってもらえるのって
やっぱうれしいなぁ~~~って
なりました!はい!!

さいごに

やっぱオフラインの良さあるって!!
会場の雰囲気、丸ごと楽しみました。
しかもライブハウスだからやっぱり音いい!!!

俺もはしゃぐからみんなもはしゃげ!の感覚

同じようなイベント
たくさん開催されていると思います。
ライブハウスでのVtuberイベント
興味ある方はぜひ
尻込みせずに行ってみていただきたい…。

こういうこともあるので。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?